• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国近代の学校教育における儒学の普及と継承に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870876
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
アジア史・アフリカ史
研究機関南山大学

研究代表者

宮原 佳昭  南山大学, 外国語学部, 講師 (60611621)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中国 / 近代 / 教育史 / 儒学 / 学校教育
研究成果の概要

本研究では、1930~40年代の湖南省長沙を対象にして、地方教育者らによって設立された教育機関や学術団体における、儒学普及の方針および方法に関する文献史料を収集した。また、当時に学校教育を受けた経験がある者に対して聞き取り調査をおこない、学校教育における儒学教育の内容および教員の教授法に関する多くの情報を得た。これらの文献史料や情報を分析し、中国近代の学校教育における儒学の普及と継承に関する研究を進展させる手がかりを得ることができた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 民国初期の湖南省における教育行政と学校管理2013

    • 著者名/発表者名
      宮原佳昭
    • 雑誌名

      森時彦編『長江流域社会の歴史景観』

      ページ: 347-381

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代中国における「学校管理学」について ―易克ゲツ・謝冰訳『学校管理法要義』を手がかりに―2014

    • 著者名/発表者名
      宮原佳昭
    • 学会等名
      2014年度広島史学研究会大会東洋史部会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 近代中国における日本の教育学教科書の翻訳について

    • 著者名/発表者名
      宮原佳昭
    • 学会等名
      アジア教育史学会 2013年度第3回定例研究会
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi