• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス型放課後活動支援と社会統合のあり方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870878
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育社会学
社会学
研究機関南山大学

研究代表者

小林 純子  南山大学, 外国語学部, 准教授 (00611534)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード放課後 / 余暇 / 芸術文化実践 / フランス / 子ども / 余暇活動 / 芸術
研究成果の概要

本研究は、フランス型放課後活動支援の実態を分析し、その特徴と課題を明らかにした。平成25年度から平成27年度の間に、パリ市が運営する子どもの集団的受け入れ施設である余暇センターとパリ市学校教育課の支部において現地調査を実施し、公的機関によって提供される余暇活動の諸プログラム、とりわけ芸術文化実践とその運営方法、親の放課後活動支援との関わり方を解明した。その結果、フランス型放課後活動支援は異なる文化的、社会的出自の子どもが共生する場として機能しようとする理念を持ちながら、親の意識や制度面で克服すべき格差の課題を抱えていることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] 子どもの余暇とその表象ーパリ市の親への聞き取りからー2016

    • 著者名/発表者名
      小林純子
    • 雑誌名

      南山大学ヨーロッパ研究センター報

      巻: 22 ページ: 51-68

    • NAID

      120005765456

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 子どものための芸術文化活動ー「成長のための芸術」プロジェクトを事例にー2015

    • 著者名/発表者名
      小林純子
    • 雑誌名

      南山大学ヨーロッパ研究センター報

      巻: 21 ページ: 15-26

    • NAID

      40020419039

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フランスの地方自治体による子どもの受け入れ施策とその実態2014

    • 著者名/発表者名
      小林純子
    • 雑誌名

      南山大学ヨーロッパ研究センター報

      巻: 第20号 ページ: 17-33

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi