研究課題/領域番号 |
25870883
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
知覚情報処理
エンタテインメント・ゲーム情報学
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
坂野 秀樹 名城大学, 理工学部, 准教授 (20335003)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 高品質音声分析合成 / 声帯振動 / 歌唱音声 / モデル化 / 高速化 / GPGPU / 音声分析合成システム / 声帯振動のモデル化 / 声質制御 / 並列化 / 携帯端末 |
研究成果の概要 |
入力音声に対し、声の高さや声質を変化させて音声を合成するための基盤技術として音声分析合成方式が用いられている。近年は多くの音声に対して極めて高品質な合成音の生成が可能となっているが、母音等における声帯振動が、喉頭疾患に起因する病的音声や、歌唱音声におけるシャウト唱法のように、通常の発声とは大きく異なる音声に対しては極端に品質が低下することが知られている。本研究では、このような声帯の振動が特殊な音声を対象とし、知覚される声の高さに相当するピッチ周波数の抽出方法の改良と、声帯振動部分に関するモデル化を行うことでこの問題の解決を試みた。
|