• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先住民族とカナダ水俣病の環境正義をめぐる環境史

研究課題

研究課題/領域番号 25870912
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
史学一般
研究機関和光大学

研究代表者

森下 直紀  和光大学, 経済経営学部, 講師 (40589644)

連携研究者 渡辺 公三  立命館大学, 先端総合学術研究科・環太平洋文明研究センター, 副総長 (70159242)
花田 昌宣  熊本学園大学, 社会福祉学部・水俣学研究センター, 教授 (30271456)
研究協力者 小塩 和人  上智大学, 外国語学部・アメリカ・カナダ研究所, 教授
Paishk John  Wabaseemoong Independent Nations, Chief
Fobister Simon  Grassy Narrows First Nation, Chief
Aitkinhead Thor  Solidarity Group Free Grassy
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード水俣病 / カナダ / 先住民 / 環境正義 / 環境史 / オジブエ / 水俣学 / 水銀 / 先住民社会 / グラッシー・ナローズ / ホワイト・ドッグ / 公害 / 環境政策 / 文化人類学 / 国際情報交換 / 国際研究者交流
研究成果の概要

本研究では、1970年代に発見された川魚の水銀汚染によるオジブエ先住民の健康被害に対する問題について、問題が発見されるまでの歴史的な背景と、問題に関わる各アクターの抽出、およびその分析をおこなった。その結果、水銀汚染対策もまた彼らをカナダ社会に同化させる政策の一部として機能してきたことが明らかとなった。他方で、そうした政策に抗い、彼らの伝統的な生活を維持・再興するために、カナダ連邦政府や地方政府との協議の場を継続し、また日本を含むカナダ国内外の専門家と連携をおこないながら、国家内に位置づけられた先住民社会の新しい在り方を模索し続けている状況について分析をおこなった。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 2014 Report on Research Results for Minamata Disease in First Nations Groups in Canada (Preliminary Report)2017

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hanada, Akitomo Shimoji, Shigeharu Nakachi, Masami Tajiri, Yukari Inoue, Kazuhito Tsuruta, Kazuhiro Yagi, Nanae Noji, Yohei Itai, Naoki Morishita, Hideki Sato, Toshitaka Makiguchi, Takanobu Kamakura, Etsuko Yamanouchi, Thor Aitkenhead
    • 雑誌名

      Journal of Minamata Studies

      巻: 7 ページ: 19-34

    • NAID

      40021039934

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] カナダ先住民グループにおける水俣病に関する調査報告(仮)2017

    • 著者名/発表者名
      花田昌宣、森下直紀、他16名
    • 雑誌名

      水俣学研究

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 書評『アメリカ環境史』2014

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 雑誌名

      季刊『ソフィア』

      巻: 61 ページ: 83-5

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 水俣病を事件史を世界へ――第9回水俣病事件研究交流集会報告2014

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 雑誌名

      水俣学通信

      巻: 36 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 水とコモンズ――水源管理としての米国国立公園・国有林2015

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 学会等名
      水俣学講義
    • 発表場所
      熊本学園大学
    • 年月日
      2015-01-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 入会地とコモンズ2014

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 学会等名
      「映画を通じて問いなおす「記憶」の形成」プロジェクト,「映画『こつなぎ山を巡る百年物語』上映会」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 北米環境と流域管理――流域管理と自然保護地域の関係について2014

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 学会等名
      環太平洋文明研究センター第6回定例研究会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 異貌の同時代2017

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] いま何が問われているか/水俣病の歴史と現在2017

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 出版者
      図書出版くんぷる
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 17歳からはじめる経済・経営学のススメ2016

    • 著者名/発表者名
      半谷俊彦、森下直紀、他18名
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 原子力総合年表 福島原発震災に到る道2014

    • 著者名/発表者名
      原子力総合年表編集委員会(舩橋晴俊、金慶南、竹原裕子、平林祐子、森下直紀、安田利枝)
    • 総ページ数
      877
    • 出版者
      すいれん舎
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] グローバル社会と人権問題―人権保障と共生社会の構築へ向けて2014

    • 著者名/発表者名
      森下直紀
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 原子力総合年表――福島原発震災に至る道――2014

    • 著者名/発表者名
      原子力総合年表編集委員会編
    • 出版者
      すいれん舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Minamata Disease in Canada

    • URL

      http://morishita.edublogs.org/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] カナダ先住民の水俣病と水銀汚染/The International Symposium of the 60th Anniversary of Minamata Disease Incidence Confirmation: Minamata Disease and Mercury Contamination of the Canadian First Nations2017

    • 発表場所
      熊本市・水俣市/Kumamoto and Minamata
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] カナダの水俣病:オジブエ先住民の水銀被害の歴史と現在/ Minamata Disease in Canada: History and Current Situation of Ojibway Indigenous People's Mercury Sufferings2017

    • 発表場所
      町田市/Machida
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi