研究課題/領域番号 |
25870926
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
補綴・理工系歯学
歯科医用工学・再生歯学
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
篠永 ゆかり 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70531961)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | プラズマイオン注入 / フッ素 / 銀 / 抗菌性 / 表面物性 / 義歯 / 咬合誘導装置 / イオン注入 |
研究成果の概要 |
本研究は,立体的な口腔内装置表面に,抗菌性および防汚性を有するフッ素イオンと抗菌性を有する銀イオンとをプラズマイオン注入法を用いて同時に注入することにより装置表面を改質し,抗菌性,細菌付着抑制およびプラーク易離脱性を付与することを目的として行った。表面元素分析によりフッ素および銀イオンを本法で注入したアクリルレジン試料では,試料表面にフッ素および銀が認められ通常のイオン注入が困難な絶縁体であるアクリルレジンへの本法の適応が証明された。さらに,緑膿菌の増殖を減少させる効果も認められ,将来本法を口腔内装置に応用することにより,デンチャープラークが起因となる誤嚥性肺炎の予防につながると期待された。
|