• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中世山王神道をめぐる言説・霊験譚の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870944
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
思想史
研究機関摂南大学

研究代表者

橋本 正俊  摂南大学, 外国語学部, 准教授 (30440655)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード山王神道 / 縁起 / 日吉山王利生記 / 山王絵詞 / 山王霊験記 / 参社次第
研究成果の概要

中世の山王神道に関わる資料を継続して調査し、そこに見られる言説や霊験譚を中心に整理を行った。特に、文学研究において重要となる縁起説や本地仏に関する説を整理することで、それらの成立と普及の様相について、またそこから説話が形成され展開していく過程について解明を進めた。さらに、中世の山王神道を考察する上で欠かせない資料であり、かつ説話集としても知られる『日吉山王利生記』『山王絵詞』の諸本を調査し、本文を比較し検討することで、両書の説話群の特質について解明を進めた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中世日吉社の空間と言説2014

    • 著者名/発表者名
      橋本正俊
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 174 ページ: 40-53

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 中世日吉社の言説と空間2014

    • 著者名/発表者名
      橋本正俊
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 平家物語から中世山王縁起を考える2014

    • 著者名/発表者名
      橋本正俊
    • 学会等名
      軍記・語り物研究会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2014-04-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
  • [図書] 文化現象としての源平盛衰記2015

    • 著者名/発表者名
      松尾葦江、黒田彰、原田敦、他36名
    • 総ページ数
      728
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 論集 中世・近世説話と説話集2014

    • 著者名/発表者名
      池上洵一、生井真理子、田中宗博、他17名
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi