• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットいじめの生起と対応に関する心理的諸要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25870960
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会心理学
教育社会学
研究機関甲子園大学

研究代表者

金綱 知征  甲子園大学, 人間科学系, 准教授 (50524518)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードネットいじめ / 被害リスク認知 / 被害不安 / 匿名性信念 / 被害予防意識 / ネットいじめ被害リスク認知 / ネットいじめ被害不安 / ネットいじめ被害予防意識 / 匿名性 / 手口別ネットいじめに対する認識・態度 / 尺度作成
研究成果の概要

本研究の目的は、①ネットいじめの様相に関する基本的認識、②被害に対するリスク認知、③被害に対する不安、④匿名性信念、そして⑤被害予防意識の5つの心理的要因の相互関連性を検証し、ネットいじめ被害・加害の予防と対応に役立つ知見を得ることであった。携帯電話の普及率が95%以上という青年期後期の若者を対象に無記名自記式の質問紙調査を実施した結果、ネットいじめの様相について従来型いじめと同様の理解をしていることが示された。またリスク認知、被害不安はともに過去にネットいじめ被害経験をもつ者は有意に高く、高いリスク認知と被害不安は低い匿名性信念と合わさることで、高い予防意識へとつながることが示された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] General perception and understanding for the nature of different forms of cyberbullying among adolescents2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna
    • 雑誌名

      甲子園大学紀要

      巻: 42 ページ: 69-73

    • NAID

      40020403759

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ネットいじめ研究と対策の国際的動向と展望2013

    • 著者名/発表者名
      戸田有一・青山郁子・金綱知征
    • 雑誌名

      <教育と社会>研究

      巻: 23 ページ: 29-39

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ネット問題におけるネットいじめの位置づけ-匿名性とネット上の自己提示に注目して-2016

    • 著者名/発表者名
      金綱知征
    • 学会等名
      日本教育心理学会第58回総会
    • 発表場所
      香川国際会議場
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Does envy reinforce bullying? - Interaction with group level influences -2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna, Masato Sawada
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of anonymous beliefs of internet on the levels of caution for various online risk behaviour2016

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 悪性妬みはいじめを助長するのか-妬みのサブタイプ理論に基づく検討-2016

    • 著者名/発表者名
      澤田匡人・金綱知征・鈴木雅之
    • 学会等名
      日本感情心理学会第24回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2016-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cognitive-behavioural characteristics of junior-high school students in their involvement of cyberbullying2015

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna, Masato Sawada
    • 学会等名
      17th European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      University of Minho, Braga, Portugal
    • 年月日
      2015-09-08 – 2015-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットいじめ被害に関する意識と実態-被害リスク認知・被害不安・予防意識の性差と学校差の検討-2015

    • 著者名/発表者名
      金綱知征
    • 学会等名
      日本教育心理学会第57回総会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ネットいじめ-被害リスク認知・被害不安・匿名性信念-2014

    • 著者名/発表者名
      金綱知征
    • 学会等名
      多様ないじめを考える国際フォーラム
    • 発表場所
      鳴門教育大学
    • 年月日
      2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] いじめを通してみた日英子ども文化比較2014

    • 著者名/発表者名
      金綱知征
    • 学会等名
      日本感情心理学会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] General perception and understanding for the nature of different forms of cyberbullying among adolescents.2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna
    • 学会等名
      21st World Meeting of the International Society for Research on Aggression
    • 発表場所
      Atlanta, Georgia, U.S.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The relationships between risk perception, fear of victimization, and coping potential in cyberbullying2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Kanetsuna, Masato Sawada, Yuichi Toda
    • 学会等名
      14th Biennial Conference of the European Association for Research on Adolescence
    • 発表場所
      Izmir, Turkey.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 高校生のネットいじめに対する態度と匿名性信念との関連2014

    • 著者名/発表者名
      金綱知征・足達昇
    • 学会等名
      日本教育心理学会第56回総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ネット・セーフティ-スマホ・ネットトラブルから子どもを守る対応法-2015

    • 著者名/発表者名
      ニッキー・ジャイアント(著)、金綱知征(監修)、森由美子(訳)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      クリエイツかもがわ
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi