• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無縁社会における相続法理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25870979
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
基礎法学
研究機関大阪大学 (2016)
広島修道大学 (2013-2015)

研究代表者

青竹 美佳  大阪大学, 高等司法研究科, 准教授 (50380142)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード相続法 / 遺留分 / 内縁配偶者の相続 / 相続人の廃除 / 無縁社会と相続 / 民法768条の類推適用 / 非相続人 / 遺留分制度 / 相続的共同関係 / 無縁社会 / ドイツ相続法 / 内縁 / 事実婚 / 寄与分 / 相続 / 相続廃除 / ドイツ遺留分法 / ドイツ民法2333条 / 相続的協同関係 / 民法892条 / 財団 / ドイツ遺留分 / ドイツ民法2325条 / 民法1030条 / 遺留分の対象となる財産
研究成果の概要

家族関係が多様化し、法律上の相続人に被相続人の財産を承継させることの正当性が疑われるケースが増えている。逆に、法律上の相続人ではなくても被相続人に対する介護給付などにより被相続人の財産を維持・増加させたために被相続人の財産を承継させるべきとみられるケースも増加している。本研究では、相続法の規定を現代の多様な家族に対応させる法的可能性を追求した。その結果、第1に、遺留分についての民法1030条の縮小解釈、第2に、相続人廃除の制度(民法892条、893条)の意義の変化、第3に、内縁配偶者の相続における法的地位の保護について一定の検討結果を示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 相続における内縁配偶者の法的地位について2017

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      阪大法学

      巻: 66巻6号 ページ: 35-65

    • NAID

      120007001150

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈「公正証書遺言を錯誤により無効とした事例」2017

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      私法判例リマークス

      巻: 54 ページ: 74-77

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺留分制度2016

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 429号 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈「公正証書遺言を錯誤により無効とした事例」2016

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      民事判例XⅡ

      巻: 2015後期 ページ: 112-115

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈「押印を欠く自筆証書遺言を無効とした事例」2016

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      金融商事判例

      巻: 1486 ページ: 120-123

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 判例評釈「株式、投資信託受益権および個人向け国債の共同相続による当然分割」2015

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      判例評論

      巻: 682 ページ: 165-170

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 相続廃除の基準としての「相続的協同関係の破壊」の現代的意義について-ドイツ法における破綻要件の導入についての議論を参考に2014

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      修道法学

      巻: 37-1 ページ: 1-36

    • NAID

      120005603094

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 非相続人の介護給付の法的評価について2014

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      亜細亜女性法学

      巻: 17 ページ: 219-251

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 財団法人の設立を遺留分法から保護する解釈論上の可能性について‐ドイツの遺留分権論を手がかりとして2013

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 雑誌名

      千葉大学法学論集

      巻: 28 ページ: 247-291

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 財団法人の設立を遺留分法から保護する解釈論上の可能性について2013

    • 著者名/発表者名
      青竹美佳
    • 学会等名
      中・四国法政学会
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 相続法の立法的課題2016

    • 著者名/発表者名
      水野紀子、青竹美佳、石綿はる美、大村敦志、沖野眞巳、木村敦子、窪田充見、小粥太郎、潮見佳男、西希代子、松川正毅、松原正明、宮本誠子
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 家族法2015

    • 著者名/発表者名
      本山敦、青竹美佳、羽生香織、水野貴浩
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi