• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フランス現代哲学における主体・個体・人格概念の再検討(家族の解体・再構築を軸に)

研究課題

研究課題/領域番号 25870989
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 哲学・倫理学
思想史
研究機関九州産業大学

研究代表者

藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (80552207)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード人格性 / 主体性 / 個人性 / 家族 / 愛 / 性 / 結婚 / 脱構築 / フランス現代思想 / 人格 / 分人主義 / 契約 / 所有 / 恋愛 / 誓い / 約束 / 個人
研究成果の概要

フランス現代哲学の思想家たち、なかでもドゥルーズのテクスト分析を行った。これまで家族や結婚に対して否定的・破壊的な態度をとっていると思われてきた著者のテクストを丹念に読み直すことで、家族主義の否定であって、家族そのものの否定ではないことを改めて確認し、さらに、彼の主体観と欲望概念・性概念を結びつけることで、より深く包括的なドゥルーズ読解を提示することができた。「分人主義的結婚は可能か?ドゥルーズ=ガタリの『アンチ・オイディプス』を読み直す」、『Humanitas』第7号(玉川大学人文科学研究センター、2016年3月)や岩野卓司編『共にあることの哲学』(書肆心水、2016年4月)が成果である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Université Boudeaux(France)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 分人主義的結婚は可能か?――ドゥルーズ=ガタリの 『アンチ・オイディプス』を読み直す2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『Humanitas』(玉川大学人文科学研究センター)

      巻: 第7号 ページ: 129-144

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 役に立つとはどういうことか――デリダ、プラグマティズムから考える哲学的大学教育論2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『第21回FDフォーラム報告論集』(大学コンソーシアム京都)

      巻: 21 ページ: 236-246

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 根源的倫理学とは何の謂いか――ハイデガー『ヒューマニズム書簡』の一挿話に関するノート2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『仏語仏文学研究』(東京大学仏語仏文学研究会)

      巻: 50 ページ: 1-6

    • NAID

      120005998397

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 結婚の形而上学とその脱構築――契約・所有・人格概念の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      『応用倫理――理論と実践の架橋』vol. 8 別冊『結婚という制度 その内と外――法学・社会学・哲学からのアプローチ』、北海道大学大学院文学研究科 応用倫理研究教育センター

      巻: 8 ページ: 24-40

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 「役に立つ」とはどういうことか?デリダ、プラグマティズムを用いた哲学的大学教育論2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      第21回FDフォーラム≪大学教育を再考する~イマドキから見えるカタチ~≫(大学コンソーシアム京都主催)
    • 発表場所
      京都外国語大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分人主義的結婚は可能か?ドゥルーズ・ガタリの『アンチ・オイディプス』から考える2015

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      玉川大学人文科学研究センター第3回講演会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結婚の形而上学とその脱構築――契約・所有・人格概念の再検討2015

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      北海道大学大学院文学研究科応用倫理研究教育センター主催 公開シンポジウム《結婚という制度 その内と外 法学・社会学・哲学からのアプローチ》
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館 小講堂
    • 年月日
      2015-01-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 僕らをつなぐもの――現代フランス哲学から考える愛/性/家族なき結婚の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      ネットワーク日本哲学第4回《『なぜ、私たちは恋をして生きるのか』をめぐって》
    • 発表場所
      京都大学文学部新館2階第三演習室
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 結婚における〈所有〉と〈誓い〉の脱構築―‐現代フランス哲学の視点から

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      社会倫理研究所2013年度懇話会《恋愛と結婚のあいだ――「いき」の哲学、所有と誓いの脱構築》
    • 発表場所
      南山大学・名古屋キャンパスR棟3階R32教室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 来たるべき結婚――フーリエを導入する

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      ワークショップ「”正しい”結婚――西洋近代から考える愛・性・家族の極限」
    • 発表場所
      福岡大学A棟A811教室
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 愛2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志・宮野真生子(編)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 性2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志・宮野真生子(編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 家族2016

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志・宮野真生子(編)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 共にあることの哲学 ―― フランス現代思想が問う〈共同体の危険と希望〉1 理論編2016

    • 著者名/発表者名
      岩野卓司(編)・藤田尚志
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      書肆心水
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] リクール読本2016

    • 著者名/発表者名
      鹿島徹・川口茂雄・越門勝彦(編)・藤田尚志
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Tout ouvert: L'Evolution creatrice en tous sens2015

    • 著者名/発表者名
      Shin Abiko, Hisashi Fujita, Masato Goda (dir.)
    • 総ページ数
      294
    • 出版者
      Verlag Olms
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 社会倫理研究所2013年度第5回懇話会開催のお知らせ

    • URL

      http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/ISE/news/130524.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] ワークショップ “正しい”結婚 ~西洋近代から考える愛・性・家族の極限~

    • URL

      http://pratiquestheoriques.blogspot.jp/2014/02/39-ws.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi