研究課題/領域番号 |
25870993
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
衣・住生活学
地域環境工学・計画学
|
研究機関 | 広島大学 (2015-2016) 西日本工業大学 (2013-2014) |
研究代表者 |
八木 健太郎 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (30352222)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 限界集落 / 持続可能性 / 居住形態 / 二地域居住 / 瀬戸内海 / 離島 |
研究成果の概要 |
本研究は、都市近郊にありながら、高齢化・過疎化が進行し、存続が危ぶまれている限界集落において、常時居住するという生活のあり方にとらわれず、多様な生活拠点の所持形態や訪問形態を受け入れることにより、コミュニティ活動を持続させることが可能な仕組みを構築することは可能であること、その結果として集落がただちに消滅することなく、存続する可能性を見い出した。 多様な居住形態がコミュニティの維持存続に貢献している実態を明らかにしたことにより、移住・定住促進策のみに依存することなく、過疎・限界集落におけるコミュニティの維持存続対策の一端を担い得る代替手段を提示したことが本研究の大きな成果である。
|