• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先天性横紋筋融解症特異的iPS細胞の疾患モデルを用いた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870995
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児科学
代謝学
研究機関福岡大学

研究代表者

安野 哲彦  福岡大学, 医学部, 助教 (80551994)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードiPS / CPT II deficiency / iPS細胞 / 先天性横紋筋融解症 / 横紋筋融解症 / CPT2欠損症 / CPTII欠損症
研究成果の概要

先天性横紋筋融解症患者由来の皮膚線維芽細胞からiPS細胞を樹立した。MyoDを遺伝子導入して、骨格筋へ分化誘導した。38度の熱刺激を加え、培養液をタンデム質量分析で解析した。健常者と比較して、CPTⅡ欠損症に特徴的なC16が増加しており、治療薬として期待されているベザフィブラートにて代謝が改善することが分かった。これらの結果は、先天性代謝疾患において、ヒトiPS細胞は有用であることを示している。
iPS筋細胞の実験が、誘発試験と同様の効果が得られたものと考えられる。この研究により、病態をin vitroにおいて再現する疾患モデルを構築することができ、iPS細胞の特徴を活用できる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Functional Analysis of iPSC-derived Myocytes from a Patient with Carnitine Palmitoyltransferase II Deficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Yasuno, Kenji Osafune, Hidetoshi Sakurai, Isao Asaka, Akihito Tanaka, Seiji Yamaguchi, Kenji Yamada, Hirofumi Hitomi, Sayaka Arai, Yuko Kurose, Yasuki Higaki, Mizuki Sudo, Souichi Ando, Hitoshi Nakashima, Takao Saito, Hidetoshi Kaneoka
    • 雑誌名

      Biochem. and Biophys. Res. Commun

      巻: (in press) 号: 2 ページ: 175-181

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.04.084

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] "Functional analysis of iPSC-derived myocytes from a patient2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuhiko Yasuno
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      フィラデルフィア
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi