• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

STAT3によるグリオブラストーマ幹細胞化の解析とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25871006
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
病態医化学
研究機関杏林大学

研究代表者

千葉 知宏  杏林大学, 医学部, 助教 (60398617)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード癌幹細胞 / 神経膠芽腫 / STAT3 / リプログラミング / グリオブラストーマ / micro RNA
研究成果の概要

癌幹細胞仮説は癌の治療抵抗性の本質と考えられるが、癌幹細胞の出自は未だ明らかでない。本研究では、癌幹細胞療法への応用を念頭に、化学療法や免疫反応といった癌細胞へのストレスに応答して通常のGBMから癌幹細胞への転換が生じるかを検証した。
ヒトGBM検体において、リン酸化型STAT3(p-STAT3)が過剰発現しており、幹細胞マーカーと相関する事が確認された。幹細胞マーカーは癌細胞に対する各種細胞ストレスによって誘導され、内在性のmicro RNA-302/367 clusterによるSTAT3リン酸化抑制を介して制御されていた。今後、GBM幹細胞標的療法開発への応用が期待される。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Expression of the miR-302/367 cluster in glioblastoma cells suppresses tumorigenic gene expression patterns and abolishes transformation related phenotypes.2015

    • 著者名/発表者名
      Yang CM, Chiba T, Brill B, Delis N, von Manstein V, Vafaizadeh V, Oellerich T, Groner B
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 2296-2309

    • DOI

      10.1002/ijc.29606

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi