• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

災害対策を含めた小児在宅療養継続への支援―家族・医療者・行政の役割の明確化―

研究課題

研究課題/領域番号 25871007
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生涯発達看護学
子ども学(子ども環境学)
研究機関福岡看護大学 (2017)
産業医科大学 (2013-2016)

研究代表者

中村 加奈子 (廣渡 加奈子)  福岡看護大学, 看護学部, 講師 (90584516)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード小児看護 / 在宅療養 / 災害 / QOL / 医療的ケア / 災害対策 / 小児在宅 / 親 / 養育負担感 / 小児在宅療養 / 家族 / 子ども / 小児緩和ケア
研究成果の概要

在宅療養を行う小児やその家族が安心した生活を継続するために、災害対策を含めた在宅療養への支援方法に関する示唆を得ることを目的に、本研究を実施した。
成果の概要としては、1点目は小児在宅療養を行う母親が主体的に災害対策を行うことでの意識の変化について調査を行い、そのプロセスについて明らかにした。2点目は、小児在宅療養を行う親のQOL、養育負担感に関する調査を行い、その親のQOL、養育負担感の特徴について明らかにし、QOLの変化をもたらす要因について検討を行った。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Literature review on QOL assessment of parents with children suffering from disorders.2016

    • 著者名/発表者名
      KANAKO H, YUKO H, TOSHIHARU M, AYAKA F, AKINORI N, TSUNEHISA,K
    • 学会等名
      19th East Asian Forum Of Nursing Scholars
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi