• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌を指標とした運動適応の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25871017
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 身体教育学
応用健康科学
研究機関山形県立米沢栄養大学 (2014-2015)
山形県立米沢女子短期大学 (2013)

研究代表者

加藤 守匡  山形県立米沢栄養大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20399330)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード体力要素 / 呼気水素濃度 / 腸内細菌叢 / 運動トレーニング / 腸内細菌 / 等速性脚筋力 / 長座体前屈 / 最大持久運動 / ラクツロース
研究成果の概要

本研究は、呼気水度濃度及び糞便サンプルから腸内細菌叢と運動能力との関連を検討した。脚筋力や長座体前屈では、数値が高い者ほど呼気水素濃度のPre値に対する相対的上昇値が低く運動能力との間に何らかの関連が示唆された。糞便サンプルから評価した腸内細菌叢と運動トレーニングには関連が認めらなかった。今後は、糞便サンプルから腸内細菌叢の遺伝子発現やタンパク質発現を詳細に検討し運動に伴う腸内細菌の個人内変動について検討を加えていく

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 大豆米麹発酵飲料の摂取と運動トレーニングによる中高齢者の筋力、体組成への影響2015

    • 著者名/発表者名
      加藤守匡、平良拓也, 小川静香, 飛塚幸喜
    • 学会等名
      第70回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      和歌山県民文化会館
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ラクツロース摂取後の呼気水素濃度の上昇値と運動能力との関連2014

    • 著者名/発表者名
      加藤守匡、平良拓也、小川静香
    • 学会等名
      第69回日本体力医学会
    • 発表場所
      長崎大学教養教育棟2 階A-24番教室
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] ニュー運動生理学2014

    • 著者名/発表者名
      編集宮村実晴、Section 7-4 加藤守匡
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi