研究課題/領域番号 |
25871025
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
金属・資源生産工学
|
研究機関 | 旭川工業高等専門学校 |
研究代表者 |
堀川 紀孝 旭川工業高等専門学校, システム制御情報工学科, 准教授 (80344480)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 球状黒鉛鋳鉄 / 非破壊試験 / 渦電流試験 / 基地組織 / 鋳肌 / 表面粗さ / 残留応力 / 機械材料・材料力学 / 金属生産工学 / 鋳造 |
研究成果の概要 |
球状黒鉛鋳鉄鋳造品の鋳肌をはじめとした種々の表面から,渦電流法を用いて組織を評価する手法を検証した.表面状態が渦電流信号に与える影響を検証した結果,表面粗さならびに加工による残留応力により渦電流信号が大きく変化し,渦電流信号の分布状で判別は可能である.また,それらの影響を緩和するには試験周波数を1kHzなど低くする必要がある.鋳肌からの渦電流試験において,鋳鉄の肉厚による組織変化を検出可能であるが,鋳肌の粗さが組織,特にチル組織の検出に影響することを示した.
|