• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海流散布植物の歴史的な分布拡大規模の解明~環太平洋域を網羅したテリハボクの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25871088
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 生態・環境
森林科学
研究機関国立研究開発法人 森林総合研究所

研究代表者

花岡 創  国立研究開発法人 森林総合研究所, 林木育種センター, 主任研究員 (40598728)

研究協力者 Chien Ching-Te  Taiwan Forestry Research Institute, Researcher
Padolina Cenon  Secretariat of the Pacific Community, Officer
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードテリハボク / 海流散布 / EST-SSR / MIG-seq / 遺伝構造 / 遺伝子流動 / 海流散布植物 / Mig-seq / 分布変遷
研究成果の概要

海流散布植物における遺伝子流動の潜在的可能性を推定することを目的に、テリハボクの遺伝構造等の解析を行った。2つの手法(EST-SSR分析およびMIG-seq分析)を用いて解析した結果、南太平洋域(ソロモン諸島、バヌアツ共和国、フィジー共和国、トンガ王国)と台湾および日本の間には大きな遺伝的分化があり、両地域間では遺伝子流動が制限されてきたと考えられた。一方、南太平洋と台湾・日本のそれぞれの地域内では、経度に沿った遺伝構造が検出され、一定の遺伝子流動が成立してきたことを示唆していた。これらのことから、島嶼間であっても、海流散布による数百キロメートルレベルの遺伝子流動は成立し得ると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 台湾林業試験所(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Secretariat of the Pacific Community(フィジー)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic structures of Calophyllum inophyllum L., a tree employing sea-drift seed dispersal in the northern extreme of its distribution2014

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka So, Ching-Te Chien, Shun-Ying Chen, Atsushi Watanabe, Suzuki Setsuko, Kazutaka Kato
    • 雑誌名

      Annals of Forest Science

      巻: 71 号: 5 ページ: 575-584

    • DOI

      10.1007/s13595-014-0365-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genetic structure and differentiation of sea-drifted seed dispersal plant Calophyllum inophyllum in island populations of South Pacific area2016

    • 著者名/発表者名
      So Hanaoka, Elina Young, Cenon Padolina
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会P2-044
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] テリハボクの事例からみた島嶼樹木集団の遺伝的多様性の脆弱生2014

    • 著者名/発表者名
      花岡創、加藤一隆、尾坂尚紀
    • 学会等名
      亜熱帯森林林業研究会
    • 発表場所
      沖縄県庁
    • 年月日
      2014-08-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-range PCRと次世代シーケンサを用いた葉緑体DNA一塩基多型の効率的な探索

    • 著者名/発表者名
      花岡 創, 平尾知士, 渡辺敦史
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Basic molecular techniques for tree breeding -experimental protocols-2013

    • 著者名/発表者名
      So Hanaoka, Stephen Omondi, Joseph Machua
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      三恵社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 林木育種の最前線-3-14. 防風・防潮効果に優れたテリハボクの育種研究

    • URL

      https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/business/issue/rinboku/documents/dai3syou.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi