• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

基礎材料の振動特性を考慮した農業用パイプラインの設計手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25871103
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地域環境工学・計画学
構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

有吉 充  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・施設工学研究領域, 主任研究員 (10414442)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードburied pipe / thrust forces / bend / earthquake / backfill material / 埋設管 / スラスト力 / 曲管 / 地震 / 埋戻し材料 / 土質試験 / 固化処理土の配合試験 / 振動模型実験
研究成果の概要

振動実験により、曲管背面の地盤のスラスト抵抗力を明らかにした。砂の地震時のスラスト抵抗力は密度により異なる。密詰めの砂に埋設した曲管模型に、静的な砂のスラスト抵抗力の80%のスラスト力を作用させた場合、地震時(800gal)の変位量は緩詰めの場合の16%であった。静的なスラスト抵抗力の1/2のスラスト力でも模型は変位したことから、砂のスラスト抵抗力は地震時に大幅に低下することが分かった。砕石についても、砂と同様の挙動を示した。一方、固化処理土は、スラスト抵抗力が極めて高く、砂の静的なスラスト抵抗力の2.5倍のスラスト力を作用させた場合でも、静的及び加振時においても、模型に変位は生じなかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi