• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PGAS言語のメモリ一貫性に関するプログラム検証理論とその実装

研究課題

研究課題/領域番号 25871113
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高性能計算
ソフトウェア
研究機関千葉工業大学 (2015-2016)
独立行政法人理化学研究所 (2013-2014)

研究代表者

安部 達也  千葉工業大学, 人工知能・ソフトウェア技術研究センター, 上席研究員 (50547388)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードメモリ一貫性モデル / プログラム検証 / モデル検査 / プログラム論理 / PGAS言語 / 形式的体系
研究成果の概要

PGAS言語で採用されているメモリ一貫性モデルを調査し、それらを統一的に扱うプログラム検証理論の一つを提案し、ユーザ定義可能なメモリ一貫性モデルまでも考慮することができるモデル検査を行うための実装McSPINを開発・公開した。いくつかの最適化を提案し、それに関する論文を雑誌・国際会議に投稿し、採択された。プログラム論理の構築にも成功し、これを記載した論文を雑誌に投稿し、採択された。また、検証理論で使用する記述言語で、実際のPGAS言語であるところのXcalableMPのメモリ一貫性モデルを記述した。これはXcalableMPの仕様策定の規格部会で採用が承認され1.3版から収録される予定である。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Concurrent Program Logic for Relaxed Memory Consistency Models with Dependencies across Loop Iterations2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 25 号: 0 ページ: 244-255

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.25.244

    • NAID

      130005395246

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A general model checking framework for various memory consistency models2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 雑誌名

      International Journal on Software Tools for Technology Transfer

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 623-647

    • DOI

      10.1007/s10009-016-0429-y

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reducing state explosion for software model checking with relaxed memory consistency models2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe, Tomoharu Ugawa, Toshiyuki Maeda, and Kousuke Matsumoto
    • 雑誌名

      The 2nd International Symposium on Dependable Software Engineering: Theories, Tools and Applications

      巻: LNCS 9984 ページ: 118-135

    • DOI

      10.1007/978-3-319-47677-3_8

    • ISBN
      9783319476766, 9783319476773
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] メモリ一貫性モデルを考慮したモデル検査のためのプログラムグラフ検査器の Haskell 実 装2017

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      ラムダ計算と論理の早春セミナー
    • 発表場所
      草津セミナーハウス(群馬県吾妻郡)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 並行ブログラム論理における表明の表現に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      ラムダ計算と論理の早春セミナー
    • 発表場所
      国立大学草津セミナーハウス(群馬県吾妻郡草津町)
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 並行プログラム論理における観測不変量2016

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      理論計算機科学と圏論ワークショップ 2016
    • 発表場所
      理化学研究所(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 並行ブログラム論理におけるメモリ間の順序保存性のための公理2015

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      証明論 2015 ・第 32 回記号論理学と情報科学
    • 発表場所
      南山大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メモリ一貫性モデルを考慮したプログラムの中間表現2015

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      通研共同プロジェクト「メタプログ ラムに対する論理学的アプローチ」研究集会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] メモリ一貫性モデルを考慮したソフトウェアモデル検査のためのモデル検査器生成器 McSPIN2015

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      第 26 回代数,論理,幾何と情報科学研究集会
    • 発表場所
      公立鳥取環境大学(鳥取県鳥取市)
    • 年月日
      2015-08-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Towards a unified verification theory for various memory consistency models2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 学会等名
      The 6th Workshop on Syntax and Semantics of Low-Level Languages
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-07-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メモリ一貫性モデルのための合成的な並行プログラム論理2015

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      理論計算機科学と圏論ワークショップ
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Optimization of a general model checking framework for various memory consistency models2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 学会等名
      The 8th Conference on Partitioned Global Address Space Programming Models
    • 発表場所
      Eugene, United States
    • 年月日
      2014-10-07 – 2014-10-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] メモリ一貫性モデルを考慮した半自動定理証明に向けて2014

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      第 25 回代数・論理・幾何と情報科学研究集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-08-19 – 2014-08-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 形式化されたメモリ一貫性モデルにおけるプログラム検証2014

    • 著者名/発表者名
      安部達也
    • 学会等名
      第 31 回記号論理学と情報科学
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] A general model checking framework for various memory consistency models2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 学会等名
      The 19th Workshop on High-Level Parallel Programming Models and Supportive Environments
    • 発表場所
      Phoenix, United States
    • 年月日
      2014-05-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Model checking stencil computations written in a partitioned global address space language2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe, Toshiyuki Maeda, and Mitsuhisa Sato
    • 学会等名
      The 18th Workshop on High-Level Parallel Programming Models and Supportive Environments
    • 発表場所
      Cambridge, United States
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Model checking with user-definable memory consistency models2013

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Abe and Toshiyuki Maeda
    • 学会等名
      The 7th Conference on Partitioned Global Address Space Programming Models
    • 発表場所
      Edinburgh, United Kingdom
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] McSPIN: Model Checker with Memory Models

    • URL

      https://bitbucket.org/abet/mcspin/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] McSPIN

    • URL

      https://bitbucket.org/abet/mcspin

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi