研究課題/領域番号 |
25871131
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
物理化学
量子ビーム科学
|
研究機関 | 山口大学 (2015) 独立行政法人理化学研究所 (2013-2014) |
研究代表者 |
貞包 裕加 (堀川 / 堀川 裕加 / 貞包 裕加(堀川)) 山口大学, 理工学研究科, 助教 (10589039)
|
研究協力者 |
徳島 高
貞包 浩一朗
|
研究期間 (年度) |
2014-02-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 軟X線発光分光 / 逆ミセル / 多層膜 / ナノ空間中の水 / 水素結合 |
研究成果の概要 |
水の水素結合状態に敏感な軟X線発光分光法を用い、微小空間に閉じ込められた水の水素結合状態の観測を行った。その結果、細胞膜のモデルに近い逆ミセル中に閉じ込められた水は、直径2nm程度までそのサイズを小さくすると水分子間の水素結合の強い成分(氷の結晶に近いIce-like構造)のピーク強度が減少する様子が観測された。これは室温においてもナノメートルサイズの空間に閉じ込められた水は水分子間の結合力が弱まっていることを示唆している。
|