• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内寄生に影響を与える抗酸菌代謝機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25871158
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 細菌学(含真菌学)
感染症内科学
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

宮本 友司  国立感染症研究所, ハンセン病研究センター 感染制御部, 主任研究官 (40392328)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード抗酸菌 / 代謝 / 代謝の特異性 / 代謝動態 / 遺伝子マーカー / 代謝成分解析 / 代謝解析
研究成果の概要

抗酸菌の代謝機構は、細胞内寄生性に影響を及ぼすことが知られているが、その詳細なメカニズム等は不明である。本研究では代謝機構の解明を目指し、多面的なアプローチにより解析を試みた。栄養成分の代謝能解析では、一部の抗酸菌が他とは異なる窒素源の代謝機構を持つことが明らかとなった。一方、抗酸菌の菌体内代謝成分の動態解析を実施した結果、特徴的な代謝産物の動態を示すことが判明した。さらに、代謝の動きを適切に評価し得る遺伝子マーカーについても、その一部を同定することが出来た。依然として、抗酸菌の代謝機構は多くの点で未解明であるが、本研究の結果はその一端を明らかにしたものであると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Profiling of Intracellular Metabolites: An Approach to Understanding the Characteristic Physiology of Mycobacterium leprae2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Miyamoto, Tetsu Mukai, Masanori Matsuoka, Masanori Kai, Yumi Maeda, Masahiko Makino
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 10 号: 8 ページ: e0004881-e0004881

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0004881

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi