• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨端はなんのためにあるか? -哺乳類の進化を探る-

研究課題

研究課題/領域番号 25871180
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 形態・構造
生物多様性・分類
研究機関宇都宮大学 (2016)
山口大学 (2014-2015)
独立行政法人国立科学博物館 (2013)

研究代表者

栗原 望  宇都宮大学, 農学部, 講師 (40456611)

研究協力者 山田 格  
川田 伸一郎  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード形態 / 骨端 / 骨幹 / 椎骨 / 成長 / 進化 / 哺乳類 / 骨格 / 骨成長 / 骨端板 / 脊柱
研究成果の概要

哺乳類の骨は、両端あるいは片側に「骨端」と呼ばれる小骨を形成するが、その意義については明らかにされていない。本研究では、骨端に関する諸説を検証するとともに、骨端の意義について考察した。
鯨類の椎骨では、骨端の癒合後(骨端と骨幹の間の成長軟骨消失後)に、成長が起こっていた。このことは、骨端が骨成長の制御因子であるという説を否定する。また、成長段階に関わらず、骨端は骨幹よりも緻密で硬いことが分かった。つまり、骨端の存在が、成長に関係なく、丈夫な関節を形成し、激しい運動を可能にする。したがって、骨端は、出生後直ぐに歩行や走行を行わなければならない哺乳類において、独自に獲得された形質であるといえる。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Description of the karyotypes of Stejneger’s beaked whale (Mesoplodon stejnegeri) and Hubbs' beaked whale (M. carlhubbsi).2017

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, N., Tajima, T., Yamada, T. K., Matsuda A., Matsuishi, T.
    • 雑誌名

      Genetics and molecular Biology

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006529642

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decrease in tooth count in melon-headed whales.2016

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, N., Amano, M., Yamada, T. K.
    • 雑誌名

      Journal of Zoology

      巻: 300 号: 1 ページ: 8-17

    • DOI

      10.1111/jzo.12363

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 捕獲調査により確認された小型哺乳類2016

    • 著者名/発表者名
      田中浩、松尾大輝、栗原望
    • 雑誌名

      山口県立山口博物館

      巻: 76 ページ: 45-50

    • NAID

      40022793934

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A case of vertebral Malformation in a slow loris2014

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kurihara and Shin-ichiro Kawada
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Science Museum. Series A Zoology

      巻: 40 ページ: 111-116

    • NAID

      40020204080

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The first record of Anourosorex (Insectivora, Soricidae) from western Myanmar, with special reference to identification and karyological characters2014

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichiro Kawada, Nozomi Kurihara, Noriko Tominaga, and Hideki Endo
    • 雑誌名

      Bulletin of the National Science Museum. Series A Zoology

      巻: 40 ページ: 105-109

    • NAID

      40020204075

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inconsistencies between morphological and genetic subspecies in Grant’s gazelle (Nanger granti).2013

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, N. and kawada, S.
    • 雑誌名

      Asian Journal of Animal and Veterinary Advances

      巻: 8 号: 4 ページ: 683-690

    • DOI

      10.3923/ajava.2013.683.690

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Utility of hair shafts from study skins for mitochondrial DNA analysis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kurihara, N.
    • 雑誌名

      Genetics and Molecular Research

      巻: 12 号: 4 ページ: 5396-5404

    • DOI

      10.4238/2013.november.11.1

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三河湾におけるスナメリ(<i>Neophocaena phocaenoides</i>)の漂着ならびに混獲に関する記録2013

    • 著者名/発表者名
      栗原望・大池辰也・川田伸一郎・子安和弘・織田銑一
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 53 号: 1 ページ: 99-106

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.53.99

    • NAID

      10031185589

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] スローロリスにみられた脊椎の形成異常2016

    • 著者名/発表者名
      栗原望
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 山口県に漂着したスナメリの核型について.2016

    • 著者名/発表者名
      栗原望・立川利幸・原田孝一
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 脂肪を多く含む動物組織の薄片作製と観察2015

    • 著者名/発表者名
      田尻理恵、栗原望
    • 学会等名
      日本地質学会122年学術大会(2015長野大会)
    • 発表場所
      信州大学(長野県・長野市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Decrease of the tooth count in melon-headed whales2015

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Kurihara
    • 学会等名
      Symposium for Cetacean Conservation and Osteological measurement workshop
    • 発表場所
      国立成功大学(台南・台湾)
    • 年月日
      2015-08-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カズハゴンドウ(Peponocephala electra)の核型について2015

    • 著者名/発表者名
      栗原望、薮崎茜、田島木綿子、山田格
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会第26回(秋田)大会
    • 発表場所
      あきた白神体験センター(秋田県・山本郡)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] オウギハクジラ属鯨類の核型について2014

    • 著者名/発表者名
      栗原望、川田伸一郎、山田格
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由集会企画:体骨格の適応進化を考える ―分類学・機能形態学・古生物学の観点から―2014

    • 著者名/発表者名
      郡司芽久、栗原望
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2014年度大会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 漂着個体を用いたオウギハクジラの核学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      栗原望、川田伸一郎、一澤圭、田島木綿子、山田格
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会
    • 発表場所
      愛媛大学(松山市)
    • 年月日
      2014-05-24 – 2014-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] カズハゴンドウに見られる歯の脱落2013

    • 著者名/発表者名
      栗原望
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] カズハゴンドウにみられた歯の脱落傾向.2013

    • 著者名/発表者名
      14. 栗原望・天野雅男・山田格
    • 学会等名
      日本セトロジー研究会2013年度大会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] スナメリとハセイルカの遊泳運動の理解を目的とした解剖2013

    • 著者名/発表者名
      吉住健吾・石橋敏章・立川利幸・山田格・栗原望・和田直己.
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      岡山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi