• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユーラシアに広域分布する小型蛾類の分類学的再検討とその遺伝的多様性

研究課題

研究課題/領域番号 25871181
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
生物多様性・分類
研究機関独立行政法人国立科学博物館

研究代表者

神保 宇嗣  独立行政法人国立科学博物館, 動物研究部, 研究主幹 (10568281)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード昆虫分類学 / DNAバーコード / 分類学 / 昆虫学 / 生物地理 / 鱗翅目 / 旧北区 / 遺伝的多様性
研究成果の概要

DNAを活用して生物の名前を調べる手法であるDNAバーコーディングを実用化するには、名前をできるだけ正確に調べるための情報が必要である。本研究では、小型の蛾類であるハマキガ科のユーラシア大陸に広く分布する種に注目し、日本産種のDNAバーコード塩基配列と形態情報をもとに分類学的な再検討を行った。その結果、ヨーロッパ個体群と日本個体群で遺伝的にこれまで見過ごされてきた違いがある種の存在や、分類学的な新たな問題点が浮き彫りになった。分類学的な新しい知見を反映した情報を追加し既存の情報の誤りを修正していくことで、DNAバーコーディングの同定精度を向上させその実用化にも寄与できると考える。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] DNAバーコードから再検討するカクモンハマキガ類(ハマキガ科)の広域分布種2016

    • 著者名/発表者名
      神保宇嗣
    • 学会等名
      日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府・堺市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] DNA barcoding of the tribe Archipini (Lepidoptera, Tortricidae, Tortricinae) in Japan, with notes on the geographic variations of widely distributed species2015

    • 著者名/発表者名
      Jinbo U. and A. T. Ota
    • 学会等名
      The 6th International Barcode of Life Conference
    • 発表場所
      University of Guelph (Guelph, Canada)
    • 年月日
      2015-08-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi