• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞チップを用いた血中循環がん幹細胞の検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25871189
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノバイオサイエンス
腫瘍診断学
研究機関徳島大学 (2014)
独立行政法人産業技術総合研究所 (2013)

研究代表者

阿部 佳織  徳島大学, 大学病院, 特任助教 (60511326)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマイクロチップ / がん幹細胞 / 単一細胞解析 / マイクロ・ナノデバイス / 癌
研究成果の概要

がんの再発・転移の原因としてがん幹細胞の存在が注目されている。近年、がん幹細胞は腫瘍組織中だけでなく、血中にも循環していることが報告されている。しかし、血中に存在する割合は非常に少ないため、高感度な検出が必要であり、これまでに簡易に正確に検出できるシステムは報告されていない。これまでに我々はスライドガラスサイズのプラスチック基板(チップ)に直径100 μmの穴を2万個配置し、1枚のチップ上で200万個の白血球を解析できる細胞チップを開発してきた。そこで本研究では、細胞チップを用いることにより、高感度に、簡易に、正確に血中を循環するがん幹細胞を検出できるシステムの開発を試みた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] マイクロチップ電気泳動によるマラリア原虫種の新規同定法の構築2014

    • 著者名/発表者名
      尾華 絵里子, 八代 聖基, 山村 昌平, 阿部 佳織, 篠原 康雄, 片岡 正俊
    • 学会等名
      第53回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of cell microarray chip for rapid and high sensitive malaria diagnosis -Experimental study of cell microarray chip diagnosis system in Uganda2014

    • 著者名/発表者名
      片岡正俊、山村昌平、阿部佳織、尾華絵里子、八代聖基、美田敏宏、櫻井美樹、堀井俊宏
    • 学会等名
      2014 SASA ANNUAL CONFERENCE
    • 発表場所
      カンパラ(ウガンダ)
    • 年月日
      2014-05-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Recovery of malaria-infected erythrocyte from a cell microarray chip with a micromanipulator and PCR analysis for species identification of malaria2014

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Obana E, Hashimoto Y, Yatsushiro S, Yamamura S, Shinohara Y, Baba Y, Kataoka M
    • 学会等名
      Advances in Biodetection & Biosensors
    • 発表場所
      ESTREL Hotel, Berlin, Germany
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi