• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子顕微鏡による工業ナノマテリアル使用現場の計測:一般環境エアロゾル除去法の適用

研究課題

研究課題/領域番号 25871201
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
衛生学・公衆衛生学
研究機関独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所

研究代表者

山田 丸  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 作業環境研究グループ, 研究員 (40436829)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード労働衛生工学 / ばく露評価 / エアロゾル / ナノマテリアル / 走査電子顕微鏡 / SEM / 労働衛生 / 粉じん / ナノ粒子 / 電子顕微鏡 / 二酸化チタン / 粉じんばく露 / 作業環境
研究成果の概要

本研究では、走査電子顕微鏡(以下、SEM)による作業環境中のナノマテリアル粒子の濃度及び粒径分布の測定方法を検討することを目的とし、次の成果を得た。乾式の多分散ナノマテリアルエアロゾル発生方法を確立した。SEM分析のためのエアロゾル捕集方法を検討し、フィルターに捕集した粒子のSEM観察によって気中浮遊粒子濃度を定量する方法を提案した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] ミネソタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Performance evaluation of newly developed portable aerosol sizers used for nanomaterial aerosol measurements2015

    • 著者名/発表者名
      Maromu Yamada, Mitsutoshi Takaya, Isamu Ogura
    • 雑誌名

      Industrial health

      巻: 53 号: 6 ページ: 511-516

    • DOI

      10.2486/indhealth.2014-0243

    • NAID

      130005112258

    • ISSN
      0019-8366, 1880-8026
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Quantitative analysis of nanoparticle size distribution with scanning electron microscope for personal exposure measurement2016

    • 著者名/発表者名
      Maromu Yamada, Sheng-Chieh Chen, David Y.H. Pui
    • 学会等名
      American Association for Aerosol Research 35th Annual Conference
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • 年月日
      2016-10-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ粒子凝集体を測定する際のインレットの重要性2015

    • 著者名/発表者名
      山田丸、鷹屋光俊
    • 学会等名
      第55回日本労働衛生工学会
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2015-10-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Number-size distribution of nano-TiO2 agglomerates measured by NanoScan SMPS: Dispersion of agglomerates across the orifice inlet2015

    • 著者名/発表者名
      Maromu Yamada, Mitsutoshi Takaya, Isamu Ogura
    • 学会等名
      American Association for Aerosol Research 34th Annual Conference
    • 発表場所
      Minneapolis, MN, USA
    • 年月日
      2015-10-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance on the vortex shaker dustiness test method as a continuous aerosol generator: Time variations in particle number concentration and size distribution of aerosolized nano-TiO2.2014

    • 著者名/発表者名
      Maromu Yamada, Mitsutoshi Takaya, Isamu Ogura
    • 学会等名
      Nanosafe2014
    • 発表場所
      Grenoble, France
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ダスティネス試験法を基にした作業環境測定法評価のための工業用ナノ粒子の多分散連続発生法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山田 丸,鷹屋光俊,小倉勇
    • 学会等名
      第31回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      2014-08-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ二酸化チタンエアロゾル計測に関するNanoScan SMPSおよびOPSの性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      山田 丸,鷹屋光俊,小倉勇
    • 学会等名
      第87回日本産業衛生学会
    • 発表場所
      岡山市
    • 年月日
      2014-05-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of vortex shaker method as nanomaterial aerosol generator for long hours

    • 著者名/発表者名
      Maromu Yamada, Mitsutoshi Takaya, Isamu Ogura
    • 学会等名
      6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health
    • 発表場所
      名古屋市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ダスティネス評価(ボルテックスシェーカー法)により発生させた各種二酸化チタン粒子の発生濃度及び粒径分布と時間変動

    • 著者名/発表者名
      山田丸,鷹屋光俊,小倉勇
    • 学会等名
      第53回日本労働衛生工学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] NanoScanによる二酸化チタンナノマテリアルのエアロゾル測定

    • 著者名/発表者名
      山田丸,鷹屋光俊,小倉勇
    • 学会等名
      第10回エアロゾル学会若手フォーラム
    • 発表場所
      さいたま市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi