• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生まれ月とスポーツ参加との関係

研究課題

研究課題/領域番号 25871204
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
身体教育学
研究機関東京農業大学 (2014-2015)
独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター (2013)

研究代表者

勝亦 陽一  東京農業大学, 応用生物科学部, 助教 (90548281)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード相対的年齢効果 / オリンピック種目 / ジュニアアスリート / トップアスリート / 年代差 / 性差 / 競技種目間差 / 年齢差 / 生まれ月 / スポーツ参加 / 一流競技者 / 相対的年齢 / 競技力 / 野球
研究成果の概要

研究全体の構想は、生まれ月とスポーツへの参加との関係を明らかにすることであった。
本研究では特に、相対的年齢の効果について、ジュニア、シニア、トップアスリートを調査した。オリンピック種目を行う1,0000名以上の選手を対象に生まれ月を調査したところ、相対的年齢の効果は、男性と女性、子どもと大人、現在(2010年代)と過去(1940年代)、夏季と冬季種目とで異なることが明らかとなった。これらの結果は、相対的年齢の効果は、時代、年齢、競技レベル、性別、競技選手の数の影響を受けることを示している。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 競技力が高い小学生野球選手における投球スピードの特徴2015

    • 著者名/発表者名
      勝亦陽一
    • 学会等名
      日本体育学会 第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京・世田谷)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 東京オリンピック1964出場選手の生まれ月2014

    • 著者名/発表者名
      勝亦陽一、広瀬統一、杉崎範英、池田達昭、森丘保典、川原貴
    • 学会等名
      日本体育学会第65回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2014-08-25 – 2014-08-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プロ野球選手における生まれ月の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      勝亦陽一
    • 学会等名
      日本体育学会 第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学 びわこ・くさつキャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi