• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属アレルギー関連疾患の病態解明ならびに新規診断治療体系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25871220
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 病態科学系歯学・歯科放射線学
外科系歯学
研究機関独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター)

研究代表者

後藤 哲人  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 臨床免疫研究室, 研究員 (50518131)

研究協力者 鈴木 隆二  独立行政法人国立病院機構(相模原病院臨床研究センター), 臨床免疫研究室, 室長 (70373470)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード金属アレルギー / TCR解析 / NKT / 口腔内粘膜疾患 / Ⅳ型アレルギー / TCR / IV型アレルギー / 自己免疫疾患
研究成果の概要

本研究により、マウスを用いたヒト外挿モデルの確立とTCRレパトア解析系の確立に成功した。パラジウム、クロム、ニッケルを用いたマウス金属アレルギーモデルにおいて、ニッケルではNKT細胞が、パラジウムでは特異的T細胞が、クロムでは両方の細胞の関与を明らかにした。さらに、ヒトの口腔内金属アレルギー患者の口腔内組織を用いた病理組織学解析では、正常口腔内粘膜組織との比較で上皮の肥厚と上皮-真皮の結合部位に強いリンパ球浸潤が観察され、IFNγの産生亢進が認められた。また、Vα鎖のCDR3領域がインバリアントなT細胞の存在頻度が著明に増加しており、NKT細胞の関与が強く疑われた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Possible Immune Regulation of Natural Killer T Cells in a Murine Model of Metal Ion-Induced Allergic Contact Dermatitis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kumagai K, Horikawa T, Shigematsu H, Matsubara R, Kitaura K, Eguchi T, Kobayashi H, Nakasone Y, Sato K, Yamada H, Suzuki S, Hamada Y, Suzuki R.
    • 雑誌名

      International journal of molecular sciences

      巻: 12 号: 1 ページ: 87-87

    • DOI

      10.3390/ijms17010087

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] NKG2D+ IFN-γ+ CD8+ T cells are responsible for palladium allergy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawano M, Nakayama M, Aoshima Y, Nakamura K, Ono M, Nishiya T, Nakamura S, Takeda Y, Dobashi A, Takahashi A, Endo M, Ito A, Ueda K, Sato N, Higuchi S, Kondo T, Hashimoto S, Watanabe M, Watanabe M, Takahashi T, Sasaki K, Nakamura M, Sasazuki T, Narushima T, Suzuki R, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086810

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NKG2D functions as an activating receptor on natural killer cells in common marmoset (callithrix jacchus).2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kudo Y, Kawano M, Nakayama M, Nakamura K, Kameda M, Ebara M, Sato T, Nakamura M, Omine K, Kametani Y, Suzuki R, Ogasawara K.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 26 号: 11 ページ: 597-606

    • DOI

      10.1093/intimm/dxu053

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of T cell receptors of Th1 cells infiltrating inflamed skin of a novel murine model of palladium-induced metal allergy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu H, Kumagai K, Kobayashi H, Eguchi T, Kitaura K, Suzuki S, Horikawa T, Matsutani T, Ogasawara K, Hamada Y, Suzuki R.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: e85983-e85983

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0085983

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of T cell receptors of Th1 cells infiltrating inflamed skin of a novel murine model of palladium-induced metal allergy.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H, Kumagai K, Eguchi T, Shigematsu H, Kitaura K, Kawano M, Horikawa T, Suzuki S, Matsutani T, Ogasawara K, Hamada Y, Suzuki R.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 10 ページ: e76385-e76385

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0076385

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accumulation of invariant NKT cells into inflamed skin in a novel murine model of nickel allergy.2013

    • 著者名/発表者名
      Eguchi T, Kumagai K, Kobayashi H, Shigematsu H, Kitaura K, Suzuki S, Horikawa T, Hamada Y, Ogasawara K, Suzuki R.
    • 雑誌名

      Cell Immunol.

      巻: 284(1-2) 号: 1-2 ページ: 163-71

    • DOI

      10.1016/j.cellimm.2013.07.010

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi