• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

活性型変異Rasによって誘導されるオートファジー介在性抗原提示機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25871227
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍治療学
免疫学
研究機関愛知県がんセンター(研究所)

研究代表者

岡村 文子  愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫学部, 主任研究員 (10546948)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードCTL / がん / 免疫 / オートファジー / 膵臓癌 / 腫瘍免疫 / 膵癌 / エピトープ
研究成果の概要

活性型K-ras変異が誘導するオートファジーと、それに依存した抗原提示機構を検討した。K-rasの変異を持たない不死化した正常細胞株に活性型K-ras変異(G12V)遺伝子を導入したところ、高活性オートファジーが誘導された。それに伴い、オートファジーを介したCTLエピトープが生成されるようになった。これらのことから、K-rasの変異を持ち、高活性オートファジーが働いている膵臓癌においては、抗原提示機構としてその過程を利用していることが推測された。このことからがん免疫において新たな抗原提示機構の可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of a naturally processed HLA-Cw7-binding peptide that cross-reacts with HLA-A24-restricted ovarian cancer-specific CTLs.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamada E, Demachi-Okamura A, Kondo S, Akatsuka Y, Suzuki S, Shibata K, Kikkawa F, Kuzushima K.
    • 雑誌名

      Tissue Antigens

      巻: 86(3) 号: 3 ページ: 164-71

    • DOI

      10.1111/tan.12607

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of HLA-B*40:02-restricted T cells possessing cytotoxic and suppressive functions against haematopoietic progenitor cells from a patient with severe aplastic anaemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Inaguma Y, Akatsuka Y, Hosokawa K, Maruyama H, Okamoto A, Katagiri T, Shiraishi K, Murayama Y, Tsuzuki-Iba S, Mizutani Y, Nishii C, Yamamoto N, Demachi-Okamura A, Kuzushima K, Ogawa S, Emi N, Nakao S.
    • 雑誌名

      Br J Haematol.

      巻: in press 号: 1 ページ: 131-134

    • DOI

      10.1111/bjh.13464

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An HLA-modified ovarian cancer cell line induced CTL responses specific to an epitope derived from claudin-1 presented by HLA-A*24:02 molecules2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo S, Demachi-Okamura A, Hirosawa T, Maki H, Fujita M, Uemura Y, Akatsuka Y, Yamamoto E, Shibata K, Ino K, Kikkawa F, Kuzushima K.
    • 雑誌名

      Hum Immunol

      巻: 74 号: 9 ページ: 1103-1110

    • DOI

      10.1016/j.humimm.2013.06.030

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] An analysis of TAP-independent epitope created in cancerous cells2015

    • 著者名/発表者名
      Ayako Okamura1, Yoshiki Akatsuka, Kiyotaka Kuzushima
    • 学会等名
      The 74th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 人工抗原提示細胞を用いたCTLの誘導とがん細胞特異的エピトープ生成過程について2014

    • 著者名/発表者名
      岡村文子,葛島清隆
    • 学会等名
      日本がん免疫学会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(松山市)
    • 年月日
      2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] K-rasの活性化変異に伴う高活性オートファジーによるCTLエピトープの産生

    • 著者名/発表者名
      岡村文子、葛島清隆
    • 学会等名
      造血器腫瘍免疫療法研究会
    • 発表場所
      ウインク愛知(名古屋市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2014

    • 著者名/発表者名
      岡村文子、葛島清隆
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 人工抗原提示細胞を用いたがん特異的CTLの誘導と新しい腫瘍抗原の同定

    • URL

      http://www.pref.aichi.jp/cancer-center/ri/01bumon/05shuyo_meneki/index.html#member

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi