• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンチセンス核酸医薬における脂質分子のコンジュゲート・ルールの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25871235
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ゲノム医科学
創薬化学
研究機関独立行政法人国立循環器病研究センター

研究代表者

和田 俊輔  独立行政法人国立循環器病研究センター, 研究所, 流動研究員 (40631297)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードアンチセンス核酸 / コレステロールコンジュゲート / リンカー / 2',4'-BNA/LNA / BNA
研究成果の概要

コレステロールコンジュゲートをモデルとして、アンチセンス核酸(ASO)とコレステロールを繋ぐリンカーの化学構造に着目し、AONの肝臓移行性や肝細胞指向性を向上させ薬効を増大させることを試みてきた。その結果、コレステロールコンジュゲート型ASO (Chol-ASO)の肝臓移行量や細胞指向性はリンカーの化学構造に大きく依存していることが明らかとなった。また、Chol-ASOからコレステロールコンジュゲート部分を細胞内で切り離すことでASOの薬効が顕著に増大することが示され、コレステロールコンジュゲート部位がアンチセンス効果を阻害している可能性が強く示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Conjugation approach toward anti-PCSK9 antisense oligonucleotide agent for getting further inhibitory effects2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Wada, Hidenori Yasuhara, Fumito Wada, Tsuyoshi Yamamoto, Satoshi Obika and Mariko Harada-Shiba
    • 学会等名
      日本動脈硬化学会
    • 発表場所
      東京、京王プラザホテル
    • 年月日
      2014-07-10 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コレステロールコンジュゲート型アンチセンス核酸の薬理薬効評価2013

    • 著者名/発表者名
      和田俊輔
    • 学会等名
      アンチセンスDNA/RNA研究会
    • 発表場所
      徳島大学蔵本キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] コレステロールコンジュゲート型アンチセンス核酸の薬理薬効評価

    • 著者名/発表者名
      和田俊輔
    • 学会等名
      遺伝子・デリバリー研究会
    • 発表場所
      ハワイ オアフ島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi