• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタルトレーニング技法が運動の巧みさに及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 25882058
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

秋葉 茂季  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 契約研究員 (30708300)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードメンタルトレーニング技法 / 行動療法 / 身体心理技法 / 運動制御 / メンタルトレーニング / 心理技法 / 漸進的筋弛緩法 / 筋弛緩
研究成果の概要

本研究では,メンタルトレーニング技法の一つである漸進的筋弛緩法(PMR)の実施が脊髄反射機構及ぼす影響について検証した.実験①として,PMRの右足フェーズを実施する前後で右足における足関節底屈・背屈運動課題を実施し,運動課題中の背屈時にヒラメ筋H反射を測定した.また,実験②では,PMRを左足フェーズで実施し,実験①と同様に右足における運動課題中のヒラメ筋H反射を測定した.
その結果,実験①・②ともに,PMR実施前の運動課題中とPMR実施後の運動課題中のH反射振幅値に変化はみられなかった.
PMRを実施することで直後の運動においてヒラメ筋運動ニューロン興奮性に促通効果がみられないことがわかった.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 漸進的筋弛緩法の実施によるヒラメ筋運動ニューロン興奮性効果の検討2015

    • 著者名/発表者名
      秋葉茂季、立谷泰久、楠本恭久
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] はじめて学ぶスポーツ心理学12講2015

    • 著者名/発表者名
      楠本恭久 編著 秋葉茂季
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi