• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バイオフィードバックシステムを用いたトレーニングが運動の熟達に及ぼす効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25882059
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 スポーツ科学
研究機関独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター

研究代表者

稲葉 優希  独立行政法人日本スポーツ振興センター国立スポーツ科学センター, スポーツ科学研究部, 契約研究員 (30709431)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードバイオフィードバック / 自転車 / 踏力 / 運動学習
研究成果の概要

本研究では、3次元動作解析システムや力センサーの情報を統合してフィードバックできるバイオフィードバックシステムを構築した。更に、実際にそれらのシステムを利用して自転車のトレーニングを行い、その効果を検証した。バイオフィードバックシステムを用いることによって、動作のどの部分を修正すればよいかを、トレーニングを実施している者が動作を行っている最中に客観的に認識することが可能となった。例えば、熟練者の動きに近づけるためには、どの関節の動きをどれくらい変化させればよいかという情報の提供が可能となった。実際に、このシステムを用いてトレーニングを行ったことによって、運動に改善が見られた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi