• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冷戦人道主義:難民救済ロジックとシステムの形成と発展

研究課題

研究課題/領域番号 25883002
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域研究
研究機関大月短期大学 (2014)
東京大学 (2013)

研究代表者

佐原 彩子  大月短期大学, 経済科, 助教 (70708528)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードアメリカ研究 / 地域研究 / 冷戦文化 / 国際情報交換 / 難民・移民史
研究成果の概要

インドシナ難民問題における合衆国主導の人道主義を「冷戦人道主義」として、冷戦下における人道主義の特徴を考察した。結論として、合衆国政府が消極的であった難民受け入れが人道主義の名のもとに行われたのは、国務省職員たちの尽力によるものであり、こうした一部の人々の関心が政策的な大きな流れを生んだことがわかった。International Rescue Committeeのような援助団体が大きな役割を果たし、政策を推進するために救済の道義性が強調される必要があったのは、世論は難民受け入れに反対していたからであった。そのため、合衆国政府と国際機関との連携による難民受け入れのグローバル化が必要であった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 「自立を強いられる難民―1980年難民法成立過程に見る『経済的自立』の意味」2014

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 雑誌名

      アメリカ史研究

      巻: 37 ページ: 60-78

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 冷戦政策としての人道主義―70年代後半からのアメリカのインドシナ救済活動2014

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 雑誌名

      アメリカ太平洋研究

      巻: 14 ページ: 38-46

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 米越関係の狭間で紡がれる物語:VAOHPの取り組みから考察するベトナム系アメリカ人コミュニティ2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 合衆国難民政策の人道主義と新自由主義的世界秩序:インドシナ難民受け入れを事例に2015

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      歴史学研究会
    • 発表場所
      慶応大学三田キャンパス
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Operation Brotherhood2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara
    • 学会等名
      American Studies Association
    • 発表場所
      Westin Bonaventure, アメリカ合衆国カリフォルニア州
    • 年月日
      2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Unwitting Alliances: Artistic Collaborations between South Vietnam and Japan during the Second Indochinese War2014

    • 著者名/発表者名
      Ayako Sahara and Long Bui
    • 学会等名
      The States of Southeast Asian American Studies
    • 発表場所
      University of Minnesota、アメリカ合衆国ミネソタ州
    • 年月日
      2014-10-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 「再会の地」アメリカ:ベトナム難民の再会をめぐる語りとその政治的意味2013

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      アメリカ史学会
    • 発表場所
      立命館大学(京都府京都市衣笠キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冷戦政策としての人道主義:70年代後半からのアメリカのインドシナ難民救済活動2013

    • 著者名/発表者名
      佐原彩子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「それぞれの戦後―アメリカとベトナム」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi