• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユダヤ哲学の論理としての無限判断とその現代的展開

研究課題

研究課題/領域番号 25884013
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 思想史
研究機関長野県短期大学

研究代表者

馬場 智一  長野県短期大学, その他部局等, 助教 (10713357)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード無限判断 / コーヘン / ゴルディーン / レヴィナス / カント / ヘーゲル / マイモニデス / 認識論 / 新カント派 / ユダヤ哲学
研究成果の概要

無限判断は、哲学史上これまで十全に展開してこなかったが、ラトヴィア出身のユダヤ人哲学者、J.ゴルディーンは、ヘーゲル的な閉じられた体系とは異なる開かれた体系の基盤として、無限判断の論理をヘルマン・コーヘンの純粋認識の論理学から導きだした。この論理は中世のマイモニデスと現代のコーヘンを貫くユダヤ哲学の特徴とされる。ゴルディーンはこの論理に基づく哲学体系を構想したが実現には至らなかった。思想形成期にゴルディーンから影響を受けたレヴィナスは、「体系」という発想は拒みつつも、第一の主著『全体性と無限』によって、この論理を具体的な生の諸相の下で具現化し、国家に回収されない開かれた社会の存在論を描いた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「ヨーロッパ」への抵抗――リオタールにおける「異教」2015

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 雑誌名

      Contemporary Philosophy in the Age of Globalization

      巻: 5 ページ: 57-70

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The Paths to the Universal: Imamichi and Levinas in 1957 at Tioumliline2015

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Baba
    • 雑誌名

      Humanizing Asia: Rethinking Literature and Arts under the Situations of the Cold War,

      巻: ICCT Series 2 ページ: 11-30

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 二つのモナド論のあいだで――フッサールとハイデガーの聴講者レヴィナス2015

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 64 ページ: 161-174

    • NAID

      40020446218

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 全体性の彼方へ――コーヘン、ゴルディーン、レヴィナス2015

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 雑誌名

      京都ユダヤ思想研究

      巻: 6

    • NAID

      40020762220

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Philosophes a l'ecoute dans la catastrophe continue2014

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Baba
    • 雑誌名

      Phasis

      巻: 2 ページ: 35-47

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 儒教、ユダヤ教、哲学―一九五七年ティウムリリンヌ会議における今道友信とエマニュエル・レヴィナス2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 42-4 ページ: 192-205

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ユダヤ哲学」の核心としての無限判断―ゴルディーン『無限判断の理論への探求』におけるその根拠と問題2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 雑誌名

      人文・自然研究

      巻: 8 ページ: 2016-222

    • NAID

      120005428299

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction levinassienne de la philosophie moderne a travers les vecus marginalises2013

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu BABA
    • 雑誌名

      Investigaciones fenomenologicas

      巻: 4/III ページ: 39-59

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Menschenwuerde und Verantwortlichkeit : aus der Perspektive des juedischen Denkens Levinas und des Konfuzianismus2015

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Baba
    • 学会等名
      Zur Aktualitaet des Wuerdebegriffs
    • 発表場所
      デュッセルドフル大学
    • 年月日
      2015-03-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Levinas, temoin du debat entre Husserl et Heidegger sur la monadologie2014

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Baba
    • 学会等名
      Lectures levinassiennes : Une autre voie phenomenologique
    • 発表場所
      パリ高等師範学校(フランス)
    • 年月日
      2014-12-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Deastres, temporalites, et memoires2014

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Baba
    • 学会等名
      Tchernobyl - Fukushima. Quels Tournants?
    • 発表場所
      国立美術史研究所(フランス)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 物象化と剥き出しの生――Steineck氏の発表によせて2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 学会等名
      一橋哲学フォーラム
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 融即から分離へ――ハイデガー講義『哲学入門』(一九二八~二九年)の聴講者レヴィナス2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 学会等名
      デリダ×ハイデガー×レヴィナス
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The Path to the Universal : Imamichi and Levinas in 1957 at Tioumliline2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 学会等名
      国際シンボジウム「人文アジア――冷戦構造下の文と芸に対する再認識」
    • 発表場所
      華東師範大学、中国
    • 年月日
      2014-03-07
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 反理論と正義――リオタールにおけるパガニスム素描2014

    • 著者名/発表者名
      馬場智一
    • 学会等名
      CPAG若手ワークショップ「「ヨーロッパ」とその他者」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-02-23
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Contemporary Philosophy in the Age of Globalization, vol. 5 : 「ヨーロッパ」とその他者2015

    • 著者名/発表者名
      馬場智一(編)
    • 総ページ数
      84
    • 出版者
      東京大学東洋文化研究所グローバル化時代における現代思想
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 人間の尊厳と人格の自律2015

    • 著者名/発表者名
      ミヒャエル・クヴァンテ
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 哲学への権利12014

    • 著者名/発表者名
      ジャック・デリダ
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      みすず書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi