• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルク・リシールを中心とした現象学運動における病理的現象の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25884028
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関富山大学

研究代表者

澤田 哲生  富山大学, 人文学部, 准教授 (60710168)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリシール / 現象学 / 統合失調症 / 理性 / 空想 / 身体 / 志向性 / 哲学 / 病理学 / 情動性 / マルク・リシール / 精神病理学 / エトムント・フッサール / カント / 精神分析
研究成果の概要

「マルク・リシールを中心とした現象学運動における病理的現象の研究」というテーマの下、平成26年度(本課題最終年度)は、リシールの統合失調症に対するアプローチを研究した。(1)彼が自分の構築した現象学の概念を用いて、統合失調症の諸症状(妄想、幻覚、自動運動)をどのように論じたのか、(2)そこには哲学・人間学的にどのような意義と価値があるのか――この二点が具体的な研究作業となった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ideal et Verstiengenheit dans la psychose2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie

      巻: 14 ページ: 277-296

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machination et la moindre vie: sur l'analyse de la schizophrenie dans la phenomenologie de Marc Richir2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 雑誌名

      Volume Marc Richir a Coimbra (仮題)

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phenomene d'aphonie et Phatomleib: sur la pathologie phenomenologique de Marc Richir2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 雑誌名

      『富山大学人文学部紀要』

      巻: 61 ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Du phenomene de perversion dans la pathologie transcendantale de Marc Richir2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 雑誌名

      Revue internationale Michel Henry

      巻: 6 ページ: 161-175

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] スタッドのある風景V オードレイ・ケイゼル、マギー・ネストレ・オンタノン『女子サッカー 女性はサッカーの未来』を読む2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 哲生
    • 雑誌名

      『レゾナンス』

      巻: 第8号 ページ: 84-85

    • NAID

      120005851270

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] La variation imaginaire dans le dessin enfantin2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie

      巻: N° 13 ページ: 159-180

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] メルロ=ポンティと反遠近法の現象学2013

    • 著者名/発表者名
      澤田 哲生
    • 雑誌名

      『メルロ=ポンティ研究』

      巻: 第17号 ページ: 41-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生き生きとしつつ、いびつな生――マルク・リシールのファントム身体論2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 哲生
    • 学会等名
      日本現象学会第36回大会ワークショップ
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ほつれと浸食――後期メルロ=ポンティの始まりと展開に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 哲生
    • 学会等名
      日本メルロ=ポンティ・サークル第20回大会 20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Illusion comme phenomenalisation et horizon anthropologique2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 学会等名
      国際ワークショップ「マルク・リシールの思想」
    • 発表場所
      コインブラ大学(ポルトガル)
    • 年月日
      2014-04-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 異文化受容の光と影 留学から静岡日仏協会時代までを振り返って2014

    • 著者名/発表者名
      澤田 哲生
    • 学会等名
      国際シンポジウム「フランスにおける日本学 日本におけるフランス学」
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Illusion et apparence: Sur la nouvelle fondation de la phenomenologie chez le jeune Richir2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Illusion comme phenomenalisation et horizon anthropologique2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo SAWADA
    • 学会等名
      Workshop international: "La pensee de Marc Richir"
    • 発表場所
      Faculte d'humanites de l'Universite de Coimbra
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/read0147384/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi