• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南北朝期歴史叙述における歴史認識形成と土地政策に関する研究―軍記物語を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 25884053
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

大坪 亮介  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (10713117)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード日本文学 / 中世文学 / 国文学
研究成果の概要

本研究ではまず、『明徳記』を考察の中心に据え、その叙述の枠組が、当時の寺社本所領保護政策を背景に成り立っていることを指摘した。また、当時の寺社本所領保護政策と公武関係とのつながりに着目し、『太平記』において、建武政権により再建が計画された大内裏の殿舎等を列挙する記事が、一見啓蒙的意味のみを持つと見えながら、実は公武関係の転換点を描く上で重要な機能を帯びていることを論じた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 『明徳記』における義満・頼之体制とその背景―寺社本所領保護への注視―2015

    • 著者名/発表者名
      大坪亮介
    • 雑誌名

      『文学史研究』

      巻: 55 ページ: 39-52

    • NAID

      120006007093

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 『論集 中世・近世説話と説話集』2014

    • 著者名/発表者名
      池上洵一、生井真理子、田中宗博、松本昭彦、森田貴之、中川真弓、小林直樹、近本謙介、橋本正俊、内田澪子、横田隆志、本井牧子、大坪亮介、柴田芳成、中原香苗、福島尚、山崎淳、加美甲多、木下資一、原田寛子
    • 総ページ数
      502
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi