• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺院資料の基礎的な調査・研究に基づく中世説話研究の再考―真言寺院の口伝・説話―

研究課題

研究課題/領域番号 25884087
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本文学
研究機関天理大学

研究代表者

佐藤 愛弓  天理大学, 文学部, 准教授 (50460655)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード中世文学 / 説話 / 寺院資料 / 文献調査 / 説話研究 / 言説 / 寺院社会 / 密教 / 宗教 / データベース
研究成果の概要

本研究は、寺院資料調査を基盤として、そこに記された口伝・説話を収集し検討したものである。日本の寺院にはいまだ調査されていない資料が多く蔵されている。その中には師から弟子へと教えを伝えるにあたり語られた多くの口伝・説話が記されている。本研究ではそれらを収集することによって、寺院社会において口伝・説話がどのように機能していたのかを検討した。これらの検討によって説話とは何か、あらたな説話像を提示できたものと考える。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〔翻刻〕真福寺大須文庫蔵『袈裟表相』2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛弓
    • 雑誌名

      山辺道

      巻: 55 ページ: 31-40

    • NAID

      120005858752

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 中世真言僧の言説と歴史認識2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤愛弓
    • 総ページ数
      720
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi