• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治維新と武家の北海道移住に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25884093
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 日本史
研究機関国立歴史民俗博物館

研究代表者

三野 行徳  国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (30714224)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード明治維新 / 武家 / 北海道移住 / アイヌ / 場所請負制度 / 士族
研究成果の概要

本研究は、北海道へ移住した武家3家(亘理伊達家・片倉家・富江五島家)を対象に、その移住と、移住後のあらたな共同体の形成過程を検討することを目的とする。2年間の研究により、武家の北海道移住が武家社会解体過程と密接に連動していることが明らかとなった。また、移住武家(当主-家臣団)と、移住先の地域社会(場所請負商人-アイヌ・和人)との間で構築される新たな関係構造のモデル化を、亘理伊達家について行い、明治初年の北海道分領支配についての再検討の視座を獲得した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 明治維新と武家の北海道移住 ―有珠郡における新たな共同体形成―2013

    • 著者名/発表者名
      三野行徳
    • 雑誌名

      旅の文化研究所『旅の文化研究所 研究報告』

      巻: no.23 ページ: 49-69

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 村木孝英の近世・近代―近代社会のなかの亘理伊達家中―2015

    • 著者名/発表者名
      三野行徳
    • 学会等名
      亘理町ものしり大学院
    • 発表場所
      亘理町立郷土資料館
    • 年月日
      2015-03-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 北海道伊達市大雄寺所蔵亘理伊達家中諸家文書目録 附伊達市蔵「奥州相馬市野馬追図屏風」2014

    • 著者名/発表者名
      亘理伊達家文書調査研究会・三野行徳
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      亘理伊達家文書調査研究会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 「明治維新と武家の北海道移住に関する研究」2013~2014年度 (研究代表者 三野 行徳)

    • URL

      http://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/nenpo/2013/pdf/005.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 明治維新と武家の北海道移住に関する研究

    • URL

      http://www.rekihaku.ac.jp/education_research/research/list/subsidy/2013/hokkaidou.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi