• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域復興支援員の活動プロセスに関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25884097
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 人文地理学
研究機関公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

研究代表者

渡邉 敬逸  公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, その他部局等, 研究員 (30711147)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード集落支援 / 復興支援 / 人的支援 / 地域支援人材 / 地域復興支援員 / 小千谷市 / 人的支援制度 / 条件不利地域 / 新潟県
研究成果の概要

本研究では中越地震を契機に新潟県中越地方に展開している地域復興支援員の活動プロセスの調査を通じて、今後の地域振興策における人的支援制度の確立と地域支援人材の有効活用について検討した。支援員の活動プロセスの展開については、支援員に対する支援を中心に課題が確認された。その他いくつかの課題はあるものの、支援員の活動への評価はおおむね高く、今後も地域に必要とされている。今後の人的支援制度の確立と地域支援人材の有効活用については、日本国内の多くの事例を収集し、詳細に検討することが必要となる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 小千谷市東山地区における軸ずらしと実践2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉敬逸
    • 学会等名
      日本災害復興学会
    • 発表場所
      新潟県長岡市
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 条件不利地域 における人的支援の展開とその課題―新潟県小 千谷市における地域復興支援員の活動を事例に2014

    • 著者名/発表者名
      渡邉敬逸
    • 学会等名
      日本地理学会2014年春季学術大会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi