研究課題/領域番号 |
25885020
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
藤嶋 翔太 東京大学, 空間情報科学研究センター, 講師 (50706835)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 理論経済学 / 都市・地域経済学 / 進化ゲーム理論 / 経済成長 / 人口集積 / 地域間所得格差 / スピルオーバー / ネットワーク |
研究成果の概要 |
人々が自由に立地を選ぶことができる多地域経済成長モデルを考え,地域間人口分布の定常均衡の安定性を,ポテンシャル関数と呼ばれる関数の最適化問題により特徴付けた.特に,人々の時間選好率が,人口集積の生産性向上と混雑に与える影響のトレード・オフを介して,安定な定常均衡の性質に大きな影響を与えることを示した.
また,モデルの応用として地域間格差とネットワークの問題を扱った.1点目に関しては,所得が均斉成長していく地域と所得の成長が止まってしまう地域が,安定な定常均衡で共存し得ることを示した.2点目に関しては,生産技術の地域間スピルオーバーに関するネットワーク構造が安定な定常均衡に与える影響を分析した.
|