• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護保険制度による市場創出の評価: データ整備と先進的計量経済手法による実証分析

研究課題

研究課題/領域番号 25885021
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 財政・公共経済
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 慎矢  東京大学, 経済学研究科(研究院), 助教 (30711379)

連携研究者 宮澤 健介  九州大学経済学研究院, 准教授 (80609826)
金城 敬太  沖縄国際大学経済学部, 准教授 (20611750)
研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード高齢化 / 介護保険 / 事例ベース意志決定理論 / 有料老人ホーム / 世代重複モデル
研究成果の概要

本研究の目的は、介護保険制度による介護サービス分野の市場創出が自治体・家計・企業といった各種経済主体に与えた影響を、散在するデータの整備と先進的な計量経済手法の応用を通じ、実証的に分析することであった。本研究に際し、、高齢化の経済研究に必要な分析手法を多角的に開発した。また、これらの手法と多様なデータを用いて、広範な研究を行った。研究のうち2つはすでにワーキングペーパーとして公刊済みであり、また学術雑誌に投稿を行っている。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] An Empirical Analysis for a Case-based Decision to Watch Japanese TV dramas2014

    • 著者名/発表者名
      Keita Kinjo and Shinya Sugawara
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper

      巻: F-940 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Firm-driven Management for Longevity Risk: Analysis of Lump-sum Forward Payments in Japanese Nursing Homes2013

    • 著者名/発表者名
      Shinya Sugawara
    • 雑誌名

      CIRJE Discussion Paper

      巻: F-908 ページ: 1-38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi