研究課題/領域番号 |
25885032
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
理論経済学
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
外木 暁幸 一橋大学, 経済研究所, 特任講師 (20709688)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | POSデータ / 消費者物価 / 特売行動 / プロダクト・イノベーション / (S,s)モデル / 物価指数 / R&D / 経済理論 / 構造モデル / 在庫投資 / 価格変動 |
研究成果の概要 |
POSデータの実証分析からは小売店の価格戦略の多様性について5つの実証的事実が明らかになった。非線形の構造モデルである(S,s)モデルを用いてカリブレーションした結果、小売店のストレージコスト、メニューコスト、注文コスト、直面する需要関数のパラメーターで小売店の価格戦略の多様性を説明することに成功した。 また、容量単価指数変化率を価格変化効果、代替効果、商品交代効果に分解する研究を行った。2014年4月の消費税率改定前には大きな代替効果によるマイナス寄与がみられた。また、消費税率改定後には商品交代効果のプラス寄与が高まり、1-1.5%程度のインフレ率が継続していることも明らかになった。
|