研究課題/領域番号 |
25885044
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
篠崎 正典 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (80705038)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 成立期社会科 / カリキュラム開発 / 長野県 / 小学校 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,長野県にける成立期小学校社会科のカリキュラム開発の実態の解明であった。1年目は,1945年から1948年にかけての長野県内の公民教育と社会科実践の実態に関わる史料を収集し,分析した。2年目は,1949年から1953年にかけての長野県学習指導要領の編纂過程に関わる史料を収集し,分析した。その結果,信濃教育会教育研究所が文部省教科書局や実験学校と連携して社会科のカリキュラム開発を推進したことが明らかになった。
|