研究課題/領域番号 |
25885053
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中井 悠加 広島大学, 教育学研究科(研究院), 特任助教 (40710736)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 詩教育 / 詩創作指導 / 国語教育 / イギリス / 交流活動 / 読み書き関連 / 詩 / 創作指導 |
研究成果の概要 |
詩の創作を行う授業において子どもたちの交流の様子に焦点を当て、そこで生じる学習過程を把握するための文献調査・現地調査を行った。特に詩を読む力と書く力の関連指導の内容を分析することによって、次のような点において創作指導の枠組みを見出した。(1)積み重ね(2)集中して書く(3)読み上げ。枠組みの中で、子どもたちの自信と好奇心を育むことが重要であるが、そのためには子どもたちが書く活動に躊躇う必要がないように工夫することの重要性を確認した。また、この研究をもとに英国の研究者と日英の詩教育論の比較研究を発展させるための学習ツール開発計画を立ち上げ、今後の研究の発展につながる足がかりを得ることができた。
|