• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における予防接種の歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25885101
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関佛教大学

研究代表者

香西 豊子  佛教大学, 社会学部, 講師 (30507819)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード予防接種 / 歴史社会学 / 天然痘 / 種痘
研究成果の概要

本研究は、日本における予防接種のあり方を歴史社会学的に検証し、予防接種が各時代においていかに実践されていたか実態を解明するとともに、その予防接種の実践が帯びていた政治性を析出した。
具体的には、(1)近世後期における天然痘の流行とその対処法、(2)近世後期における種痘の実践をめぐる議論の全容、(3)明治期から戦後にかけての種痘の実施状況を、それぞれ分析・解明した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 京水補遺――鴎外の生きた湮滅の医学思想2015

    • 著者名/発表者名
      香西豊子
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1090号 ページ: 53-73

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 歴史と向きあう社会学2015

    • 著者名/発表者名
      小林多寿子・野上元編(菊池哲彦・佐藤香・相澤真一・中川宗人・高田知和・香西豊子・角田隆一・武田俊輔・金子淳・高野光平・桜井厚・大出春江・南川文里・飯島幸子・
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「マニュアル」の社会史――身体・環境・技術2014

    • 著者名/発表者名
      服部伸編(服部伸、マルティン・ディンゲス、香西豊子、宝月理恵、藤原辰史、佐々木啓、小野直子)
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      人文書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi