• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

昇進前後の処遇と労働意欲の実態:人事マイクロデータのパネルデータによる統計分析

研究課題

研究課題/領域番号 25885112
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 財政・公共経済
研究機関帝塚山大学

研究代表者

井川 静恵  帝塚山大学, 経済学部, 准教授 (20461858)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード人事の経済学 / 労働経済学 / 労働経済
研究成果の概要

本研究では、ある企業における昇進、職能等級、処遇と労働意欲の実態についてみるため、企業内人事マイクロデータとアンケートデータを結合したパネルデータを用いて、いくつかの基本的な統計分析を行った。特に、昇進・昇格のベースとなる職能等級について詳しく分析した。結果、(1)職能等級によって労働意欲に差がみられること、(2)同じ職能等級内でも、属性(年齢階層、勤続年数、学歴)のグループがさまざまであること、また、それらの違いによって労働意欲に違いがあること、(3)キャリアツリー分析から、新卒入社の数年間については、人事制度の設計通りの昇級パスとなっていること等が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] 職能等級と昇進、労働意欲の実態2015

    • 著者名/発表者名
      井川静恵
    • 雑誌名

      Discussion Paper Series, Faculty of Economics, Tezukayama University

      巻: J-158 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi