• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高信頼性組織における現場のマネジメントに関する理論的・経験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25885115
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 経営学
研究機関松山大学

研究代表者

吉野 直人  松山大学, 経営学部, 講師 (20710479)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード経営管理 / 高信頼性組織 / 組織ルーティン / 遂行的性質 / 組織事故 / ヒューマン・エラー
研究成果の概要

本研究では,高信頼性組織で生じるエラーを未然に防ぐ管理実践を理論的・経験的に検討した。その結果,これまで集団の行動を硬直化させると考えられてきた組織ルーティンが,むしろ多様な仕事実践を生み出す遂行的性質を持つことがわかった。また,エラーを統制するには,そうした遂行的実践を踏まえて組織ルーティンをデザインする必要性が示唆された。具体的には,1)付帯的なルーティンを追加して組織ルーティンのレパートリーを形成する,2)組織ルーティン自体を変更する,という2つの方法が明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 限定合理性の理論的射程:バーナードの戦略的要因の理論とサイモンの科学観に注目して2014

    • 著者名/発表者名
      吉野直人
    • 雑誌名

      松山大学論集

      巻: 26 ページ: 79-96

    • NAID

      120005557523

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 組織ルーティン研究のアイデンティティ:仕事実践を組織化するデザイン原理の探求2014

    • 著者名/発表者名
      吉野直人
    • 雑誌名

      日本情報経営学学会誌

      巻: 34 ページ: 84-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [図書] 制度的企業家(桑田耕太郎・松嶋登・高橋勅徳(編))2015

    • 著者名/発表者名
      吉野直人
    • 総ページ数
      442
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi