研究課題/領域番号 |
25885127
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会学
|
研究機関 | 公益財団法人世界人権問題研究センター |
研究代表者 |
山本 崇記 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, その他 (80573617)
|
研究期間 (年度) |
2013-08-30 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 社会学 / マイノリティ / 社会政策 / 部落問題 / 在日朝鮮人 / 地域社会 / エスノグラフィ / 社会調査 |
研究成果の概要 |
本申請研究では、同和行政と部落問題を取り上げた。同和行政は、戦後最大の差別是正政策と言える。特に、部落問題の解決過程と残された課題に対する制度的、もしくは、非制度的アプローチについて明らかにした。主に京都市を取り上げ、他都市との比較研究も行った。非制度的な側面において取り組まれている実践に着目し、その研究成果は、『世界人権問題研究センター紀要』に掲載した。加えて、多文化共生施策との関係についても検討を行った。その成果は、関西社会学会などにおいて公表した。研究の結論としては、非制度的な条件の下で行われる実践の方が、制度的なアプローチ以上によりインクルージブであり得るというものである。
|