• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

南極の棚氷-海氷-海洋間相互作用に関する数値モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 25887001
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関北海道大学

研究代表者

草原 和弥  北海道大学, 低温科学研究所, 特任助教 (20707020)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード棚氷-海氷-海洋相互作用 / 南大洋 / 数値モデリング / 棚氷底面融解 / 南極棚氷 / 棚氷-海氷-海洋モデル / 気候変動
研究成果の概要

近年の気候変動/地球温暖化にともなって、極域の雪氷-海洋海洋圏に大きな変化が表れはじめている。この研究プロジェクトは、数値モデルを使って、気候/海洋に影響を与える南極海の棚氷-海氷-海洋の相互作用について調べることを目的とした。現在気候、最終氷期最大期(LGM)を想定した数値実験、アデリーランド沖を高解像度化した数値実験を行なった。一連の数値シミュレーションから、南極沿岸域での海氷生産に伴う高密度水形成と大陸外縁から流入する周極深層水の強弱によって、棚氷の底面融解量がきまることがわかった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Modelling the Antarctic Marine Cryosphere at the Last Glacial Maximum2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara, Tatsuru Sato, Akira Oka, Takashi Obase, Ralf Greve, Ayako Abe-Ouchi, and Hiroyasu Hasumi
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 56

    • NAID

      120005752855

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pathways of basal meltwater from Antarctic ice shelves: A model study2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara and Hiroyasu Hasumi
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Oceans

      巻: 119 ページ: 5690-5704

    • NAID

      120005567727

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kelvin Waves around Antarctica2014

    • 著者名/発表者名
      Kusahara, K. and K. I. Ohshima
    • 雑誌名

      Journal of Physical Oceanography

      巻: 44 号: 11 ページ: 2909-2920

    • DOI

      10.1175/jpo-d-14-0051.1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Pathways of basal meltwater released from Antarctic ice shelves: A model study2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara and Hiroyasu Hasumi
    • 学会等名
      AGU (American Geophysical Union) Fall Meeting 2014
    • 発表場所
      コンベンションセンター(アメリカ合衆国・サンフランシスコ)
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 東ウィルクスランド沖の雪氷-海洋相互作用に関する数値モデリング2014

    • 著者名/発表者名
      草原 和弥、羽角 博康、Alexander D. Fraser、青木 茂、田村 岳史
    • 学会等名
      第5回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所 (東京都立川市)
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Modeling Pathways of basal meltwater from Antarctic ice shelves2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara and Hiroyasu Hasumi
    • 学会等名
      Asig Oceania Geosciences Society 11th annual meeting
    • 発表場所
      ロイトン札幌 (北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 南極棚氷底面融解の数値モデリング2014

    • 著者名/発表者名
      草原 和弥、羽角 博康
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2014
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Modeling Antarctic ice shelf responses to future climate changes2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara and Hiroyasu Hasumi
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2014
    • 発表場所
      Hawaii Convension Center(アメリカ・ハワイ)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Modeling sea ice extent and basal melting of Antarctic ice shelves at the Last Glacial Maximum2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Kusahara, Tatsuru Sato, Akira Oka, Takashi Obase, Hiroyasu Hasumi, Ralf Greve, and Ayako Abe-Ouchi
    • 学会等名
      IGS International Symposium on Sea Ice in a Changing Environment
    • 発表場所
      C3 Convention Centre(オーストラリア・ホバート)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 最終氷期最大期における南極棚氷の底面融解2014

    • 著者名/発表者名
      草原 和弥, 佐藤 建, 岡 顕, 羽角 博康, Ralf Greve
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス(東京都港区)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 最終氷期における南極棚氷底面融解に関する数値モデリング2013

    • 著者名/発表者名
      草原 和弥, 佐藤 建, 羽角 博康, Ralf Greve
    • 学会等名
      第4回極域科学シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi