• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度連続地動記録解析に基づく前震活動モニタリング

研究課題

研究課題/領域番号 25887052
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 固体地球惑星物理学
研究機関独立行政法人防災科学技術研究所

研究代表者

澤崎 郁  独立行政法人防災科学技術研究所, 観測・予測研究領域 地震・火山防災研究ユニット, 特別研究員 (30707170)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMatched Filter法 / Hi-net / 前震 / 微小地震活動 / テンプレート波形解析 / 高周波地震動
研究成果の概要

本研究課題では、Matched Filter法をHi-netの連続地動記録に適用することにより、従来の震源決定法では得られなかった微小な内陸地震(おおむねM1以下)の検出を行った。その結果、2000年10月から2014年6月までの期間中に、テンプレート地震を含めて約380万個の微小地震を検出した。さらに、この微小地震活動が活発化する時期とM6.5以上の内陸地震発生との関係を調べたが、本震発生直前の期間以外にも微小地震活動が活発化する事例があり、微小地震活動の活発化がそのまま大地震発生の前兆となるわけではないことが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Matching filter法に基づく微小地震データベース構築2014

    • 著者名/発表者名
      澤崎 郁
    • 学会等名
      東京大学地震研究所研究集会「海陸広域観測網がとらえる波動現象と地球内部不均質構造」
    • 発表場所
      東京大学地震研究所1号館(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-01 – 2014-09-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大地震直後のエネルギー輻射関数を用いた早期余震予測の試み

    • 著者名/発表者名
      澤崎 郁・Enescu Bogdan
    • 学会等名
      日本地球惑星科学2014年連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Imaging the high-frequency energy radiation process of a mainshock and its early aftershock sequence for a crustal earthquake in Japan

    • 著者名/発表者名
      Sawazaki Kaoru and Enescu Bogdan
    • 学会等名
      AGU 2013 Fall Meeting
    • 発表場所
      米国・サンフランシスコ
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] エンベロープインバージョンを用いた本震-余震遷移時間域における高周波エネルギー輻射過程の推定

    • 著者名/発表者名
      澤崎 郁・Enescu Bogdan
    • 学会等名
      日本地震学会2013年秋期大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi