• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鱗食魚が示す顕著な左右性行動の神経基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25890006
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関富山大学

研究代表者

竹内 勇一  富山大学, その他の研究科, 助教 (40508884)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード左右性 / 捕食行動 / 学習 / 発達
研究概要

様々な動物でみられる右利き・左利きはどのような要因によって決定されるのだろうか?利きの研究が最も進んでいるヒトの利き手ですら、優位性の決定機構の解明は十分でない。発達を通じて左右性がいつ・どのように現れるのかを明らかにすることは、その謎に対して有益な示唆を与えてくれるだろう。捕食行動に顕著な左右性を示す、タンガニイカ湖産鱗食魚(Perissodus microlepis)は、口部形態にも捕食行動と対応する左右非対称性をもち、種内に右利きと左利きが存在することで知られている。しかし、本種の左右性に関する研究は成魚に限られており、捕食行動の左右性と口部形態の左右差の発達過程は不明であった。
そこで、我々は様々な発達段階の鱗食魚を野外で採集した。下顎骨の左右差を計測した結果、プランクトン食である稚魚期でも、その左右差の頻度分布は明瞭な左右二型を示すが、体長とともにその左右差は拡大し、成魚では稚魚期の約3倍に達した。また鱗食魚の胃から得られた鱗の形状を精査して鱗の由来する体側を割り出し、捕食行動の左右性を推定した。成魚では、口部形態の利きと合致した体側の鱗を専食していた。一方で、小さな鱗食魚では、それとは逆側の鱗も少し摂食していた。さらに、口部形態が偏っているほど、捕食行動の左右性が顕著で摂食鱗数が多いことが分かった。これは鱗食魚の口部形態の左右差が捕食において有利となるという仮説を初めて裏付けている。
今回の結果から、口部形態の左右差が捕食行動の左右性の獲得前から発現していることが明らかとなり、遺伝的背景があることが示唆された。また、発育初期では両方の体側から襲うが、その過程で形態の利き側からの方が捕食成功率が高いことを学習し、捕食行動が利き側に偏っていくことが考えられた。一方で、環境要因(学習・経験)は、左右性の強さを変化させる可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
理由

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Measuring and evaluating morphological asymmetry in fish: distinct lateral dimorphism in the jaws of scale-eating cichlids2013

    • 著者名/発表者名
      Hata, H., Yasugi, M., Takeuchi, Y., Takahashi, S., and Hori, M.
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 3 号: 14 ページ: 4641-4647

    • DOI

      10.1002/ece3.849

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation between morphological antisymmetry and behavioral laterality in a Poeciliid fish2013

    • 著者名/発表者名
      Shoko Matsui, Yuichi Takeuchi, Michio Hori
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 30巻 号: 8 ページ: 613-618

    • DOI

      10.2108/zsj.30.613

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 鱗食性シクリッドにおける左右性の発達要因とその過程2014

    • 著者名/発表者名
      竹内勇一、堀道雄、小田洋一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 鱗食シクリッドにおける左右性の獲得2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勇一、堀道雄、小田洋一
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 魚類行動生態学入門(シクリッドの捕食被食関係における左右性の役割)2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勇一
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi