• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系exosomeに内包する新規レビー小体認知症関連ncRNAの同定と機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 25890012
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

河原 裕憲  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員 (00424177)

研究期間 (年度) 2013-08-30 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードexosome / α-synuclein / IP3 / ncRNA / 脳神経疾患
研究成果の概要

Exosomeは種々の細胞から分泌される小胞であり、神経系においても新たな細胞間情報伝達手段であると考えられている。しかし、特に刺激依存的なneuronal exosomeの伝播・情報伝達機構は全く明らかにされていない。そこで、マウス初代神経培養からIP3刺激依存的に分泌されるexosomeから新規lncRNAsと蛋白質を網羅的に同定した。さらに、Rpn1がexosomeを介したα-synucleinの伝播と伝播先のglia細胞での発現増強を誘導する分子であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 神経系エキソソームを介した新規グリア細胞応答因子の探索2014

    • 著者名/発表者名
      河原裕憲 奥野龍禎 望月秀樹 華山力成
    • 学会等名
      第37回 神経科学学会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-09-12   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi